3.0
絵は最高に可愛いし、特に女の子が可愛く描く作家さんだと思います。
ただ彼氏は周りに怖がられるほど強面だけど実は話下手な手芸男子って設定なんだけど、全然強面には見えない。って言うか普通にカッコいいんですけど。
-
0
1939位 ?
絵は最高に可愛いし、特に女の子が可愛く描く作家さんだと思います。
ただ彼氏は周りに怖がられるほど強面だけど実は話下手な手芸男子って設定なんだけど、全然強面には見えない。って言うか普通にカッコいいんですけど。
主人公の千鶴も独特、真面目だけで片付けられない感じ。一方、相手の司もなかなかヤバイ感じはプンプン匂います。
清野さんがカッコ良いのは分かったし、主人公が真面目でちょっと臆病なのは分かったけど、あまり魅力的ではない。
8話までの感想です。
特に印象的な話もなく、盛り上がらないな、、という印象。仕事上ではもっさりしてて、、正装すればカッコいい?自社でのデスクワークならまだそれでもいいのかも知れないけどお客さんに会うのにもっさりはどうなんでしょう?
女社長も社会人としてイマイチな感じ。
続きは気にならないので課金はないかな。
幼馴染との話なんですが、主人公が30歳で区役所勤務というお堅い仕事してる割に夢見るお嬢様で生活能力が低くてイマイチ。
幼馴染のアイちゃんはバツイチ子持ち(アイちゃんの子どもではない)。
ずっと小さい頃からアイちゃんは主人公の事好きだったんだけど、よく分からないうちに結婚、離婚してて。
アイちゃんの女の趣味悪すぎるとしか言えない。
ご飯やお弁当まで作ってくれるアイちゃんは幼馴染だし、好み知ってるし、都合良すぎてそりゃ楽だよ。
連れ子の青嵐くんのエピソードもちょっと微妙。もっと思春期も含めて暴れてくれても良かったのでは?
子供も高校生となり長年の夢を叶えるべく、ベーグル屋を立ち上げ奮闘するお母さんの話。
旦那も、旦那さんらしい目線でちゃんと応援してくれるし、娘もお店を手伝ってくれる優しい家族に囲まれた主人公。
現実はもっと厳しいのでは?と思ってしまいますが、漫画なので。
何となく全話読みました。不思議な話でした。大企業の御曹司で自ら望んで敷かれてレールの上を突き進んできた主人公。
過去の恋愛が上手くいかない事を地獄と言い、お見合いをし、お見合い相手を好きになるって話です。
人を好きになって初めて自分と向き合うという意味では良かったんじゃないですかね?
主人公もお見合い相手も、キャラが何か浅く感じてしまい、面白いとは思えない話でした。
もうちょっと魅力的なキャラがいると良かったかな。
40話まで読みました。なんかモヤモヤする話です。
主人公は薬剤師、頭も良く仕事も出来る。彼氏は医者だったんだけど、付き合っている最中に他の人と婚約?何かよくわからないんだけど、でも関係はズルズル続いていて、、、。
この医者がまず何考えてるのかわからない。
婚約者にも責められるけど、フォローもなし。
別れて正解だと思うけど。
あと、市役所職員(でもバンドマン)と同居してるのに男を家に連れ込み、最後までする。バンドマンは帰るまで男が待ってる。
よく分からない。他の場所でどーぞって思ってしまう。
お互いが癒やしの存在になっていくのかな、、と予測しますが、課金して続きは読まないかな。
派遣社員だけど仕事出来る女が主人公です。
なんか小学生がやるような、意地悪をする会社に勤めています。
この人達は主人公の嫌がらせの為に、会社にも迷惑かけるミスをわざとやる事に社会人として、ビックリしてます。
あと、この話のヒーロー的存在は、王子様キャラという設定の割にイマイチです。
無料分までしか読みません、多分。
80話まで読みましたが、幼馴染だからって異性なわけで、よく同居を許されたなーって感じです。
実際、キスばかりしてますよー!ご両親!
あと、15歳という設定の割に服装が古臭い。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
はにかむハニー