4.0
興味深い
新潟県上越市の英雄、上杉謙信が女性だった⁈ とは、興味深い説です。
ホントにそうだったら、面白いなあ。
先が楽しみです😊
-
0
6464位 ?
新潟県上越市の英雄、上杉謙信が女性だった⁈ とは、興味深い説です。
ホントにそうだったら、面白いなあ。
先が楽しみです😊
普通の主婦が、夜中限定の家事ヘルパーを始める話。
お客さんは、夜のお仕事の方とか、訳ありの人も…。
事件も起こって、ドキドキも!
怖い話を想像してたけど、そうでもなく、ある意味、安心して読めました。
生まれ変わって、前世の記憶と経験を武器に、人生をやり直す。
お金の亡者みたいだけど、ちゃんと患者さんのために、という医師としての倫理観も兼ね備えているから、好感がもてる。
だけど、研修医でありながら、勝手な判断で好き勝手してしまうところは、そしてそれが問題にならないところは、違うな、と思う。
いずれにしても、こんなになんでもこなせるのは、前世でめっちゃ優秀だったからだよね。
こんなことある⁈って思うような設定だけど、谷地くんの包み込むような優しい魅力と、歩の他人には理解されにくいけど真っ直ぐな性格がうまく絡み合って、素敵なハーモニーを奏でてる…心地よいお話ですね。
いろいろ言われている作品だけど、人間の本質を描いた作品。
だから、ヒトを虜にする。
最初は衝撃が強すぎて、読み進めることができないと思ったけど、同時に読み進めないとこの衝撃が収まらないという状況にもなり、読み進めていった。
複雑で、何度も行きつ戻りつしながら、読み進めてる。
ヒトって、色々な人生がある。
こういうお仕事って、普段は見ることのできない、ヒトの背景や深さを知ることができる、いや、知ってしまうことになるんだね。
コタローくんは、一人暮らし。
幼稚園児だよ、そんなわけないじゃん。
そんなありえない設定に興味を惹かれて読みました。
コタローくんの、妙に大人っぽいところ。
でも、やっぱり年相応に見えるところ。
不思議な魅力にハマっていきました。
徐々にわかるコタローくんの背景。
ぷっと吹き出したり、キュンとなったり。
きっとあなたもハマるはず。
記憶喪失。
周りから聞く以前の自分と、今の自分のギャップ。
複雑な家族関係。
何を頼りに、自分を形成していけば良いのか?
その中でもがきながら前に進む主人公。
つい引き込まれる、魅力ある作品でした。
ヒトの魂を狩る死神さんだけど。
余命半年を告げられ、戸惑い、動揺し、周囲の人のことを考えて、なかなか打ち明けられずに思い悩む姿は人間と全く同じ。
設定が人間界と魔界を行き来する死神さんなので、重いはずのテーマが読みやすくなっています。
素敵なリノベーションのアイディアが出てきて、楽しかったです。リノベーションとリフォームの違いを、思わず調べてしまいました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
雪花の虎