3.0
ちょっとしつけ方に疑問を感じた。しょせん漫画の世界の話しだと思った。子どもをそでた経験者としては現実はそんなに甘くないと思った。
-
0
38888位 ?
ちょっとしつけ方に疑問を感じた。しょせん漫画の世界の話しだと思った。子どもをそでた経験者としては現実はそんなに甘くないと思った。
えっ~って感じの話だった。なんでも言うことを聞いてくれる夫で幸せを感じていた
妻がSNSで夫が愚痴を言っていると思いまさかと思いながらも家事などを頑張ってやるようになる。夫は最低だと思う。
私も太っているので主人公の気持ちがわかります。でも整形までは考えていません。それに下剤を飲んでまで痩せようとは思いません。それでも最後はハッピーエンドで良かったと思います。
ドタキャン女に天誅をについて
結婚式に友人がみんなドタキャンするなんて主人公がかわいそうだけど、こんな女だったらしょうがないかも。みんな相当怒りがたまっていたんだなと思う。
主人公は精神的な病気だと思う。お弁当箱にサプリを詰めたりたくさん食べてその後吐いたりして…いくら痩せてもガリガリになってもそれでも満足出来ないなんて本当に病気だ。私は太っているけど主人公のようにはなりたくない。
初めはママ同士のマウンティングの話しだと思い読み始めたが、保育士同士のマウンティングだったとは…恐ろしい。
高齢出産て大変なことだと思いました。若いうちに妊娠して出産することとやっぱり違うんだなと思いました。ダウン症の心配とかも高齢で妊娠すると若いうちに妊娠するよりも可能性が高くなるなんて大変なことだと知りました。無事産まれて良かったなと思いました。
毎日何気に使っているSNSって恐ろしいなって思った。自分だけ特別だって思っている人ほどはまってしまうのだろう。
わたしにも7年同棲している彼氏がいますが愛情って時間じゃないんだなと感じました。10年同棲していればまさかフラれることなんてないんだなと思うと思う。わたしは7年だけどこわくなりました。
何にしろ病気は怖い…私自身精神病をわずらっているが精神病っていろんな種類があるんだなとかんじた。これから先主人公がどうなるか楽しみである。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
初めてママになるあなたへ