まろはるさんの投稿一覧

レビュアーランキング 7619位

作品レビュー
投稿 5件 / いいね獲得 24件
話コメント
投稿 24件 / いいね獲得 112件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

11 - 20件目/全24件

  1. 評価:1.000 1.0

    ネタバレ コメントを表示する

    これはわざわざ2つに分ける必要があったのでしょうか??
    内容としは、この親にしてこの息子って感じですね。
    決めつけて勝手に介入して"面倒見のいい母親"として息子の意思決定力を削いできた結果があの愚息を作り上げたんでしょうね…。
    みちは早々に弁護士立てて協議した方が早そうですね。

    • 15
  2. 癒やしのお隣さんには秘密がある

    029話

    仁科さんの過去(後)

    評価:5.000 5.0

    ネタバレ コメントを表示する

    ストーカーもセクハラも第三者がどうこうよりも、本人がどう思うかだと思うので、ヒロインの藤子さんが、まぁストーキングが気持ち悪いてだけの感覚ならこのままくっつく未来もあるのかな??と思いました。
    いうて写真もさることながら使用済みのものを保管するあたりかなり気持ち悪いですけど…それだけヒロインに対して愛が深い!と思う世界線もあるのかな??先が気になります。

    • 2
  3. 評価:2.000 2.0

    楓に関しては浮気してないからセーフて意見もあるだろうけど、これ楓が男性で椎名さんが女性だったら…?
    記念日には念押ししたのにドタキャンで悪びれもせず、義両親側の法事もノータッチで任せっきり…終いにはレスの上に人格否定と風邪をうつすなとかいうセリフ…。
    いや再構築なんか絶対無理でしょ。
    んで、今更二度目の新婚生活〜♪とかって色気出されても…てなると思うんですよね。
    【あなたがしてくれなくても】というタイトルなだけに、再構築に向かってるのかな…?うへぇ…

    • 3
  4. 評価:5.000 5.0

    よかったです。
    途中まで本当に全てが重く暗くのしかかるようなリアル感で目を逸らしたくなるような話が続いたのでしんどかったですが、
    子供や親の介護、自身のキャリアや旦那との関係、それをひっくるめてリアルな30代後半が描かれていたと思います。
    漫画にありがちなこじつけありきたりなラストを選択されなかった作者様、他連載を継続しながらでかなりハードだったんではないかと思いますが最後まで読ませていただけて感謝です。

    • 5
  5. 木更津くんの××が見たい

    101話

    第101話 東京に来い

    評価:4.000 4.0

    たつおさんすごく素敵だし、最後の一言は若い人相手ならキュンとなる一言なんでしょうけど、ある程度年齢とキャリアや資金力があると他人と同居て、結婚しててもキツい時あるんですよねぇ…
    ましてや主人公が下手に気を遣いしぃなのでここから先どうなるのかなぁと。楽しみです。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ コメントを表示する

    やっと…!!
    123話にしてやっと自分の気持ちに自由に、自信を持って自分に優しく向き合おうとする主人公に特大の拍手したい!!
    しかもキレたり泣いたりせず冷静に話が出来てて強くあろうとする主人公は本当の意味の良い女だな、と。
    逆に楓の方は過去旦那への酷い仕打ちを棚に上げて旦那の心優しい事をいい事に泣き落とし…カッコ悪ー。

    • 17
  7. 評価:3.000 3.0

    相変わらず件の女性課長さんは、人事面で間違ったアクションばかりを起こす方ですね…きちんとリーダー研修受けてるのかな…。
    むしろ女課長の事を名誉毀損で人事に訴えちゃえばいいのにw

    • 3
  8. 評価:1.000 1.0

    ネタバレ コメントを表示する

    フィクションだとしても店舗でこーゆー行為をナチュラルにしてくる男性は気持ちが悪いな、と思いました。
    女性も真面目一徹みたいな設定だったのに受け入れてるのが影響されてるのか軸が無い流されやすいタイプだったのが分かりませんが、さっぱり理解できずちょっと引きましたw

    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    ネタバレ コメントを表示する

    主人公の為に特別にあつらえたという貴重であろう着物を、衣桁というハンガーにかけられたシーンがありましたが、その裾がえらいグッシャグシャだし、掛け方前後ろ反対なのでは…?と色々気になった。
    せっかく平安時代という煌びやかなイメージで着物も登場させたのだろうに、着物文化に対して扱いがぞんざいすぎてすごく萎えました。

    • 0
全ての内容:全ての評価 11 - 20件目/全24件