5.0
とにかく男を描かせたら秀逸
この作家さんの描く男っていったら、完璧なヴィジュアルです。いやあ、福眼だわ。性格がちょっとぐらい悪くても補ってあまりあるほど。実際、ストーリーは無理があったりもするんですが、ま、いいか。
-
0
29936位 ?
この作家さんの描く男っていったら、完璧なヴィジュアルです。いやあ、福眼だわ。性格がちょっとぐらい悪くても補ってあまりあるほど。実際、ストーリーは無理があったりもするんですが、ま、いいか。
素晴らしい、のひとことです。それ以上、なにもいえないぐらい。才能というのはギフトなので、本人にはどうしようもないところがありますし、その本人は、世の中の面倒なルールは無視しちゃっていることもあり、ある意味で生きにくさを抱えています。勢いにのっている時はいいのですが、ひとたび世の中に見放されると悲惨。そういう意味では、スタートで上手くいかずに悩んだ人のほうが、あとあと、強いです。芸事って難しいね、そして残酷。
和歌山にめでたい電車が?そういう情報が楽しいです。電車や背景はアシスタントさんでしょうか。キャラが浮き上がっていないのがすごい。着物だけじゃなく楽しめます。
いわゆる団塊の世代の方でしょうか。家族の介護で進学を諦める。女性に学問は必要ない、明治の生まれが親だったらそんな感じなのかな。しかし、対の屏風が彼の家にあるなんて、なんか家同士の因縁話もあるのかしら。ご近所さんですよね。どんなふうに生まれてきてよかった、と思えるようになるのかしら。このまますんなり行くとも思えないのですが。そして、収入は?とか現実的な謎もあるのですが、まあそのあたりはファンタジーですから。
へ~、の連続。ひたすら面白いわ。感想なんてないぐらいに面白いです。弟を追いかけるお兄ちゃん、本当ならプレッシャーすごいだろうにね。
テンポもよく、展開が楽しみです。戦場に行ったまま10年も帰ってこない夫が、あとで地雷になるのでは?と期待しながら読み進めていきます!
凪の男版かと思いきや、謎のありそうな展開。下手くそ渾身タッチの画風に引き込まれそうです!上手いわ。タココーヒーなんて、どう考えたって売れそうにないのに。
とにかく画が上手い作家さんですわ。他の作品も好きなので、この作品も楽しみです。人間の弱さや、切なさのような情感の漂う表情が最高です。
魔術好きな人たちって(いわゆるオカルトのです)たしかにコミュ力が欠けています。なのに支配力が欲しいのね。だから相手を思いのままにする魔術みたいなのに惹かれるんです。その結果、ますます孤立していくんですが。なるほどね~って思いました。スピ系魔術好きにとってみれば究極のラブストーリーですわ。
最高です。画力ってのはただ上手いだけじゃダメなのね。コミックならではの醍醐味。ドラマ化もされたようですが、観てみたくもあり、観てみたくない感じもありです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
エミリア~愛なんて関係ない~