3.0
殺伐としてない
オラオラ系ではないヒーローは流行りなのか?
純粋な上目遣いの女子がたくさん寄ってきても
無自覚ハーレム状態なのに謙虚なヒーローです。
絵も話も作り込まれてる印象は私には感じられず
ハラハラすることもなく話が進んで行きます。
-
0
4900位 ?
オラオラ系ではないヒーローは流行りなのか?
純粋な上目遣いの女子がたくさん寄ってきても
無自覚ハーレム状態なのに謙虚なヒーローです。
絵も話も作り込まれてる印象は私には感じられず
ハラハラすることもなく話が進んで行きます。
デキル女性って設定なので仕方ないですが…
登場人物もまぁ皆さんスマートでカッコいい方々ばかりです。
それぞれの心情も多少は理解出来ます。
特に旦那さんの心情には
昔聞いたことを思い出しました。
「嫁は格下からもらった方がいい」
その方が気が楽だと言うことです。
今でこそ夫婦は対等であるべきだと言われてますが…
根底には根強く残るものがあるのではないかと思ってしまいました。
ヒーローの方が身分が上で
下級貴族のヒロインとの
貴族の身分差婚を話の主軸にしてるのかしら?
王道とは思いますが丁寧に話が進められているので
話の進展は遅いかと思います。
キレイな絵なのですが…
人物正面の絵面で鼻を端折り過ぎていて
人物画の鼻にこだわりの強い私としては
そこだけは好きにはなれませんでした。
このパターンは水戸黄門的な?
もうお約束として定着しつつあるんですかね?
結局はハッピーエンドなんだろうけど…。
そこまでに辿り着く過程は
他の話と差別化しているのだとは思いますが…
読み進めていくきっかけは冒頭部分なので
そこを差別化しないと
購入には至らないと思います。
タイトルが短いのは私の中では好評価です。
ヒロインがツンデレ気味の彼を振るのは
見ていて気分が良かったですが…
ヒーローの聖人君子っぽいところが
胡散臭く感じてしまい
ヒロインへの共感とはなりませんでした。
私好みのイケメンではないのもあり
続きが気になるまでには至りませんでした。
推しがいる人の妄想が漫画になった感じですね。
職場で突然イケメンが赴任してくるとか
ましてやそのイケメンが推しだったとか
ついでにそのイケメンが自分を好きになるとか…
ここまで非現実的な要素盛り沢山で潔いと思います。
ただ…ラフな絵になることが多い気がして
手抜きに感じてしまい萎えてしまいました。
『冷たい上司と嘘の恋』のスピンオフ作品?
こちらはヒーロー目線で同じ話が展開されていく手法で
この描き方は好きですね。
本編では心情が分かりづらいとこもあり
この作品を読んで納得する箇所もありますが…
後から取ってつけたような心情で
なんだか冷たい上司像が砕け過ぎて
若干残念な気持ちにもなりました。
オフィスラブは結婚がゴールのような話が多いので
その後の話も続けられるような展開を望みます。
レディコミ?好きな人にはいいのでしょう…内容は。
でもこの絵のクオリティでいいんですか?
これはこの絵でもOKを出してる出版社もどうかと…。
こんなヒロインでいいんですか?
純粋でかわいいみたいな設定ですが…
精神年齢幼稚園児なのでは?と思えるほど
ただ与えられる食事を喜んでいるだけの
嫁と言うより養女にした方が良かったのでは
と思うくらい私には受け入れ難いヒロインです。
妖🟰美しい と定着しつつあるので
予想はしていたものの…イケメンだらけです。
さぁどのイケメンが推し?
って迫られてる気分になります。
非日常感が味わえますが
若干オーバーリアクションに感じる部分もあり
胸焼けしそうです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
レベル1だけどユニークスキルで最強です