その不粋なものを着なければ非国民扱いするのがほかならぬ軍部と不謹慎厨なのに
-
0
12942位 ?
その不粋なものを着なければ非国民扱いするのがほかならぬ軍部と不謹慎厨なのに
『ゆう』→『いう』
これいつも気になる
話はめちゃくちゃ面白いだけに
これに限らずどの作品でも言えるけど、せっかく電子書籍化するんならルビの誤りやずれは直して欲しいな
ひーさまとは姫様のこと
お姫様はおひいさま
分かれ道で危険を感じる道は避けて、安全と感じる方向に目印をつけて進む。進んでみてダメだったらつけた目印を消しながら大丈夫とわかる分かれ道まで戻って、そこからまたやり直し。それをつなげて出口に向かう。
大変だけど焦らずやるしかないな。
しかし、揚羽ともあろう者がうかつにタタラの名を口にしたのはまずかった……。
心を掴まれるポイントはいくつかあるけど、特にタタラを頼みますで全てを理解する馬の賢さにグッときた
最後に出てきたのは空海の流れにある今の密教とは違うやつ
もぐらたたきと同じでキリがないな。この男、いいやつエピソードが一個もなくて見栄と自己都合による認知の歪みと幼児性しかないって、自己愛性なんとかじゃないか。関わるだけ時間のムダ。まじで何で付き合ってるのか謎過ぎる。
話の都合上しょうがないけど、結婚してもいないのに根っからのモラハラ男といつまでも別れない彼女にイラッとはする。
いくら手放さないと言ったって遊んでばかりの放蕩息子の言葉じゃ説得力が……。
最後、スカートと紫の髪の先が描かれてるのとモノローグがいいな。生々しい描写はないのに逆に大人っぽい。
エロスの種子
023話
第八話 ~落雁(2)