4.0
読んでるだけで美味しい
毎話出てくるお酒のアテとお酒がいい!
お酒の種類も、アテ季節や料理によって色々あるし、とにかく美味しそうに呑んで食べるのが最高です!
-
0
3906位 ?
毎話出てくるお酒のアテとお酒がいい!
お酒の種類も、アテ季節や料理によって色々あるし、とにかく美味しそうに呑んで食べるのが最高です!
あんなに優しくて、漢気あってスマートなイケメンがいたら、現実の男子になんて目がいかなくなるんじゃ、、、
と思うほど、カッコイイ家電たち。
彼らを見るだけでも眼福。
すごくいい人に出会った幸せだなぁと思います。
遠距離恋愛なんて自分には無理!て思うけど、この二人みたいにお互いを信じていける相手となら、やって行けそうな気がしました。大学生活編が読んでみたい。
個人的には、スピンオフ朝丘さんと高橋さんの恋愛が読みたい!!
龍三郎が、健気で可愛い。
とにかく、素直。まっすぐ。
お母さんの思い出の話は、ちょっとホロっとしちゃう。
純粋で、素直で、すごく周りのことを考えていて、優しい竜三郎がとっても可愛いです。
自由すぎる母に苦労しつつも、支えてる姿が健気で応援したくなる!
途中までしか読んでいませんが、苑くんが、可愛いやらカッコいいやら。。。
女の子が好き過ぎて女装って、ある意味、筋金入りなのも、なんか可愛く思えてくる。
優しい時間が流れている小路の話しです。
住んでる人たちが、職人たちというのも風流で好きです。
小路の由来が、ステキな話で、ホントにあったらいいのになぁと思いました。
終盤まですごく面白くて、次の展開が楽しみで仕方がありませんでした。
結局当主に納まり、何も変わらず、母と九重がどうなったかも、月兎の姿もなく、途中まで好きだったからこそ、ラストは物足りなさしかありません。
子供たちが懸命に、諦めずに力を合わせて戦っていく姿に心を打たれます。
人を利用したり、悪用したりなんて子供は考えてなくて、純粋に「悪いことはせず、良いことをする」って気持ちで生きてるから、ちゃんと導いてくれる人がいないとダメだなぁと思いました。
最初は、ただキラキラ兄と平凡妹がきゃっきゃしてるだけの少女マンガかなーと思いながら読んでいたのですが。
進んでいくうちに、ちょっとワケあり家庭になっていき。片っぽのお兄ちゃんが養子でした!までなら、まだアレなんですが、、、
そっから先がまたまた複雑になって行くので、兄妹たちと同じ気持ちで、答えが知りたくてたまらなくなりました。
みんな幸せになって欲しい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ワカコ酒