みやじま桜さんの投稿一覧

投稿
3
いいね獲得
11
評価5 67% 2
評価4 33% 1
評価3 0% 0
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 2件目/全2件
  1. 評価:5.000 5.0

    思いがけず一気読みでした

    ネタバレ レビューを表示する

    50超えましたが更年期症状のリアルとメンタルの辛さ、満たされない、終わる感がこんなにわかりやすく入ってくる作品て希少です。
    あと、マッチングアプリの描写も非常にリアルかと。主人公が40代だからまだマシで、同じ更年期も50代になったら年齢制限がまた酷い!
    さとしさんの職なしを後だしするのとかも、男性ってありそう。優しさでその辺をカモフラージュしてる人っているかも。年齢的にもちょっと喧騒から離れたくもなるからこそ、田舎住まいの男性というのは要注意ですよね。
    確かに更年期症状の不調に寄り添ってくれるなんて、男女なしで尊い存在です。ですが、夫婦とかパートナーとなると、そこですよね。
    話中にも寄り添い感のない家族に囲まれ、日々の家事や仕事に追われキーッてなってるお友達が出てきますが、この方の幸せって?っていうのが今の時代だからこそ一番気になりました。
    ポジティブに取ると、年齢や男女にとらわれず関係性を築くのも、女性も自分の為に働いて自分の思う幸せを追求するのもアリだ。それから、人間は結局中身(の相性)と言われてる気がします。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    心が温まる懐かしさ

    ネタバレ レビューを表示する

    私の母も私がしーちゃんくらいのとき既に50歳くらいで、渋い色のおかずばかりだったし、朝はお味噌汁だったし、お弁当は広げて食べるのが本当に嫌だったけど、結局あの頃の味付けやおかずで自分の基盤ができてるからだろう、最近何か調子悪いな、調子でないなとか言う時はあの頃食べたものに似たおかずを作っている。母の握るお握りは本当に美味しくて、おかずなんてなくても充分だった。
    電化製品は進化するけど、時短やらAi でなくなった母と全く同じ常在菌は作れないし、コジャレた洋食より家庭の和食が日本人のお腹には合うよね。
    ご近所とのつきあい方も向こう三軒両隣で楽しかった。
    若い恋愛ものばかり目立ってたけど、こういうのもアリだよね。

    • 9

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています