新しいお父さん、最初はそんな気持ちだったんだ。それなのに…。海斗くんの気持ち、察することができたらなー。そりゃ怖いよ。大人の男ってだけで。
私だって怖かったよ。凶暴な悪魔のような実母がね。父親は優しかったなー。そんな逆の親もいる。
-
3
1778位 ?
新しいお父さん、最初はそんな気持ちだったんだ。それなのに…。海斗くんの気持ち、察することができたらなー。そりゃ怖いよ。大人の男ってだけで。
私だって怖かったよ。凶暴な悪魔のような実母がね。父親は優しかったなー。そんな逆の親もいる。
何もトラブルがない妊娠生活をのほほんとしてきた私は、本当に恵まれていて、感謝しなきゃいけないと思わされる。
高齢で3人目妊娠して、初めて流産して、やっと出産の重みを感じた。
死産された方、本当に想像を超えた悲しみと苦しみなんだろうなと思う。
おい父親!これを大人にしてみろよ、弱虫。
いや、待って!
子どもが出ないように、門に鍵してないの⁉︎
それは他の園児のこと含めて。
私も元被虐待児。で、児童養護施設の職員になった。
でも今まで抑えつけてた感情がコントロールできなくなって、心身に不調を来して1年で辞めざるを得なかった。その仕事がとかではなく、親への恨みとか人間としてのプレッシャーとか、人が怖いとか、色々積み重なって、バランスがおかしくなった感じ。
心が健康なら、児童養護施設の指導員の仕事は好きだしとてもいい仕事だと思ってる。
児童養護施設出身の子が、今度は施設の指導員になってる後輩もいた。
痛みを経験して乗り越えると、今度は支える側になろうと、自然に思うんだよね。
無理ないように頑張ってほしい!
やっぱりそういうことですよね。
敷地が広いし、母親は自宅に住んでるし、そうかなと。豪邸は豪邸でこういう闇もあるんだね。
なかなか子どもに会わせてくれない場合、強制的に家に入れる権利があればいいのに…
助けてあげて
あぁ、スタートから胸が苦しいシーン。
私は虐待家庭で育ち、児童養護施設で働いたことのある身。感情移入してしまう。
もう歳なんでできないけど、児童福祉司という職はきになるので、これから読むのが楽しみです。
順子先生のキャラにハマる。
本当にいそうで、本当に自分が友達のような気分。
顔が面白すぎて、感情がすごくしっかり伝わってくるのよ。目の前で喋ってるような。なかなか他の漫画にはないよ。
カナも問い詰めなかったから、羽島さんはわからずじまい。私ならそんなスッと去れない。絶対どういうことか聞く!
それさえあれば…
ちいさいひと 青葉児童相談所物語
012話
エピソード② 糸口-1