ここの指導員のやりとりがちょっと違和感。
演出なんだろうけど。
少し言うと、指導員は激しい虐待を受けた子の精神的不安を分かっているし、もちろんその子を信じるし、安心できるように持っていく努力をします。
一人の指導員以外、諦めモードで無知なのでびっくりしました。
子ども同士のトラブルは、尽きません。
果乃ちゃんが安心できる場所になれることを願います。
元児童指導員より
-
1
1778位 ?
ここの指導員のやりとりがちょっと違和感。
演出なんだろうけど。
少し言うと、指導員は激しい虐待を受けた子の精神的不安を分かっているし、もちろんその子を信じるし、安心できるように持っていく努力をします。
一人の指導員以外、諦めモードで無知なのでびっくりしました。
子ども同士のトラブルは、尽きません。
果乃ちゃんが安心できる場所になれることを願います。
元児童指導員より
命があってよかった
児相が訪ねた時の、母親の反応はちょっと許せなかったけど
児童養護施設で働いたことがあるので、たくさんの事情抱えた、いや、親の犠牲になった子どもたちを見たけど、何があってもお母さんが大好きな子は、意外と多い。
それを見て複雑な気持ちだった。
成長するにつれ、状況を分かってくるのだが。
一時保護と解除を繰り返すのは、心の安定に繋がらないし、リスクが高いので、このまま児童養護施設で温かいご飯と布団と人に囲まれて生きていってほしい。
真山くんー
新卒で若くて、内気な性格ということ、純粋な恋心というのを考えると、感情移入してしまう
純も心の支えにはなってたけど、気持ちに応えるわけにもいかないし、どっちも辛いー
あと、先輩もいい人だわー
やっと夫婦が向き合える⁉︎
でも不安要素ありまくり(^^;;
真山くんは、もう本気モードなんだね
好きな人の旦那さんに会うって、胸がえぐられる気持ちだよー
どうもできない恋は切ない。
話というか、気持ちがついていけないんだけど、面白くて読んでしまう。
ギャグ漫画は好きではないけど、きっとニクオがいたら楽しいだろうなぁと思う。
絶対、恋愛対象にはならないけど笑
良かった、辛い思いをして最後は平和になった。
そうなるには女性の賢さ、忍耐強さがあったからだなー。
どうしてもトイレが受け入れられず(^_^;)
遅い、遅いけど、見つかった‼︎
助かるよね⁉︎
お願い、助かってー
五郎さんが本当に声が聞こえてきそうな、容易に想像つく人の良さと癒し。
ホッとするー。声もリアルに脳内再現された笑
足立はほんとに恐ろしい!
どこまで執着するの?
もうやめてー
辛い、見てるだけで耐えられない。
思想が気持ち悪くてモヤモヤする。
面白い話でもないし、切なくもないし、これは一体どんな感情なのか、心がぐちゃぐちゃになった。
サクラ色の傷痕
011話
第3話 ママ死んじゃうよ(3)