こんな喧嘩してみたい
言われてみたいセリフだらけ
色々言い合えて良かったね
でも、次からちょっとピリつくなぁ笑
-
0
1766位 ?
こんな喧嘩してみたい
言われてみたいセリフだらけ
色々言い合えて良かったね
でも、次からちょっとピリつくなぁ笑
そういえば、純は誰にも話聞いてもらってないなー
一人で抱えて、悪い方に行ってる
一回ギクシャクすると、戻るの大変なのかもしれないね
んー、普通なら逃げたくなる状況笑
あからさまに先生の人間性と質が悪い。
まず、本当にお友達と楽しそうにしてるか、仲良くしてるか、表情と関わり方ですぐ見たら分かるはず。
プロを舐めてるのかー!
こんな施設こんな指導員ないわ。
読んでて心が痛む。本当に。
素敵なお話。
積極的にアプローチして、両想いになれて良かったよね
最期も一緒にいれて良かったね
酷すぎる。
胸が痛い。
施設の職員は高校生とかは置いといて、結構つきっきりです。
私がいた施設はですが。
それから現実は、中学生、高校生の目があるので、小学生は変なことしたら年上にめちゃくちゃ怒られるので、意外に大人しいです。
中高生が半分職員のような存在なので。
一応、誤解がされると困るのでコメントします。
こんな女子高生、いるのかー!
娘に小さいうちから少しずつ、ちゃんと教えようと心に誓いました笑
私が料理苦手でお菓子は作れないのだけど
教師が生徒に心から向き合っていない。
不登校児はそんな簡単ではない。
上司や同僚と相談もしていない。
ダメダメ。
勇気出して電話したのにー
逆に辛い
年下の優しいイケメンは惹かれるよねぇ〜
案外、年下のが優しいんだよねー
ここの指導員のやりとりがちょっと違和感。
演出なんだろうけど。
少し言うと、指導員は激しい虐待を受けた子の精神的不安を分かっているし、もちろんその子を信じるし、安心できるように持っていく努力をします。
一人の指導員以外、諦めモードで無知なのでびっくりしました。
子ども同士のトラブルは、尽きません。
果乃ちゃんが安心できる場所になれることを願います。
元児童指導員より
凛子さんはシてみたい【フルカラー版】
076話
覚悟してて