4.0
影があるんですよね
明るいようで影がある作品だなと。女の生き方って幸せってなんだろうと深く考えさせられる、辛いことやキラキラしたことばかりじゃ無いのに醜い事さえキラキラして見える。矢沢さんの力量なのかな。
-
0
23394位 ?
明るいようで影がある作品だなと。女の生き方って幸せってなんだろうと深く考えさせられる、辛いことやキラキラしたことばかりじゃ無いのに醜い事さえキラキラして見える。矢沢さんの力量なのかな。
背が高くてスポーティーでランニングウェアで走っている姿を見られるシーンは清々しい健康的な魅力があります。表面的な魅力ほどあせやすいと…
コンビニのアレンジ料理のレシピは参考になります。このお嬢様は道端で自由に食べられなくても、これだけ楽しいアレンジは、その不自由あって生まれた必然なのか?
美味しい料理が色々出てきたり、戦後の混乱に戸惑いながら進むヒロインが可愛いです。年下夫が今後どうなるか楽しみです。
こんな設定よく思いつきますね。若様の母はぶっ飛んでるけど、若様の夢が何気なく叶って、かわいい宇宙人来て良かった。もし怖いのだったら夢ないですし。
この眼鏡かけた男性結構味があって好きかも。実写化して欲しいかも。でも怖いですね。役所の手続きによく似てて、子供が手続きするのは不思議な感じですけどこんな風に生きてる内に聞いてくれる誰かいたら…
和の世界楽しいです。出てくる和菓子や着物の事も何か本格的で、センスいいなぁと思います。ただこの関係性や復讐がちょっとおどろおどろしくて。でも和菓子で心洗われます。
何か怖い話ですね。表紙はピュアな青春恋愛ものの感じがしましたけど。一人一人少しずつ屈折しててその歯車が少しでもズレると何か大きく変わってしまうのでしょうか。そんな事考えながら高校生はやれないですね。
確かに美味しいものたべるとモチベーションや仕事能力さえ上がります。カレーパン食べると馬力出る知り合いの話とシンクロします
惚れない花嫁の作者の昔の作品のようですけど、かなりできあがっていて完成度高いです、ヒロインのコメディエンヌキャラが。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
NANA―ナナ―