ストレス溜まるとマンガさんの投稿一覧

投稿
536
いいね獲得
1,525
371 - 380件目/全536件
  1. 離縁は致しかねます!【フルカラー版】

    055話

    「私では駄目ですか」

    ネタバレ コメントを表示する

    突然両親の話で混乱したけど、やっぱりちゃんと好きという感情がある人と、気持ちをぶつけ合って分かり合い、2人で過ごしていく大事さみたいなのを感じた。
    お父さんには、梅さんと心からぶつかれよって思うし、梅さんにも自分の本音をいいなよって思うし、お母さんにはやっぱり誰かの夫は辛いでしょ?と思う。
    みんな悪い人じゃないし、時代的にはよくあることだったと思うけど、なんかみんな少しずつ不幸せだなって思う。

    今はそんなことしなくていい世の中なんだから、大事な人にはきちんと向き合っていかにゃ。。

    • 6
  2. どうしようもない僕とキスしよう

    018話

    第6話 溢れる -1

    ネタバレ コメントを表示する

    トッキーは、一度きちんと藍にぶつかって、断られて、ちゃんと自分の人生を生きた方がいいように思う。
    とても紳士で、チャンスがあったのに初めての相手になれた機会も逃して(そこがいいところなんだけどさ)多分男女の恋愛の範疇にはいない気が、、、もっと大きい愛な気がする

    • 0
  3. ネタバレ コメントを表示する

    良かった、やっぱりカンジさんには別の思いがあったのね。
    でも、思いやりがすれ違ってこんな長い喧嘩になっちゃうんだから、男女って難しい。
    子どもの件、さらっと意思確認しあってて、ここは揉めなくて良かった。

    • 1
  4. 離縁は致しかねます!【フルカラー版】

    058話

    何かわけがあるはず

    ネタバレ コメントを表示する

    史子さん、幸せそうで良かったな。これで千春さんももうモヤモヤしないと思う。史子さんもすごいお嬢様だったのに、こんなに強くなるなんて結構色々あったのでは、、、サイドストーリーできそう。。。「可愛い人」って思いながら、いじわるせずにきちんと接してくれる史子さんが私は結構好きです。
    出資者の奥様は失礼な人には違いないけど、世代もだいぶ違うし、まぁあるよね。って感じかな。千春さんは育ちと芯の通った性格のせいで世間からはだいぶ離れてるから、世間からかんじさんがどう見られるのか理解するいいキッカケになったのでは。

    • 1
  5. ネタバレ コメントを表示する

    ここ数話、だいぶヒリヒリする展開だったから良かった、、、信じられないくらいの解決ぶり。
    お母さんの実家にはどうやって知らせたのかな?普通にぶっちぎって来たのだろうか。(いや、所在も知れちゃっただろうしへんな恨みかってないかなって)今後描かれる?

    • 2
  6. デブとラブと過ちと!

    083話

    83話 ハグ(2)

    夢子ちゃん明るくて、いいね。
    お母さんも今まで微妙みたいだったけど、なんだかんだ明るい夢子ちゃんを受け入れていて良かった。卵焼きのくだり好きだよ。

    • 0
  7. 離縁は致しかねます!【フルカラー版】

    052話

    「どうしてここに」

    ネタバレ コメントを表示する

    かんじさんそんな風に思ってたの!?まぁ、そうか、昔の当主ならそうだよね、、、
    千春さんも、今回は覚悟が足りないって言うか、やっぱり妾として寂しい辛い思いしてたお母さんを見てるカンジさんに言うには早かったよね。

    とりあえず、追いかけて来てくれて良かった、女の子ありがとう。情けは人のためならず(自分に巡り巡ってくる)

    • 2
  8. ネタバレ コメントを表示する

    ああー残酷だな。。。
    でも、時代的には全然あり得ることだよな。新しいお嫁さん来ても子どもができなかったら離縁されるし、なんならできた方が正妻になる、そんな時代だよな。

    よっぽど腕のある(稼げる)狼藉者でもなきゃ年長者の言いなりだったろうし。

    だけど、これはかんじさん怒ってるんだと思うよ。最終的にはの最善策じゃなくて、千春さんの「嫌だ別れたくない」を聞きたかったんだと思う。

    • 0
  9. 離縁は致しかねます!【フルカラー版】

    050話

    “私だけ”の幸せ?

    ネタバレ コメントを表示する

    千春さん〜て思うけど、別れるんじゃなくてお妾っていう選択肢があるところが大正だし、割とよくあった話なのではと思ってしまう。
    でも、かんじさん、お母さんもお妾で、辛い思いしてるから、、、

    • 0
  10. ネタバレ コメントを表示する

    どんなに愛されても太っていることを気にしてるさよちゃんが妙にリアルで、コンプレックスってそういうものだよなぁ、て思った。
    そしてそこがこの漫画のいいところだなと思う。中途半端な悩みじゃないのよね。

    • 0