4.0
夢かなって高級住宅街に暮らし始めたのに、環境が人を変えるのか 観覧車は昇ったら後は下りるしかない 考えさせられるドラマだ
-
0
156位 ?
夢かなって高級住宅街に暮らし始めたのに、環境が人を変えるのか 観覧車は昇ったら後は下りるしかない 考えさせられるドラマだ
お試し分がないのでとりあえず最初のエピソードだけ読んでみようと思ったのに1エピソードだけで6話もある 泣 でも結末が気になるから読んでしまうと思う
作者が県警勤めだったということですが、男社会、縦社会の警察組織で性格の違う婦警がお互いを認め合いながら成長する姿は読んでいても清々しい。
ほっと肩のちからを抜いてコーヒーを飲みながら読む 1話めは缶コーヒーがきっかけで甦った青春の1コマと主人公の再スタートが描かれていた それぞれの人生ドラマにどう缶コーヒーが絡むのか、ほろ苦いのか甘いのか、この先を読むのが楽しみ♪
まだ読み始めたばかりだけど、真っ直ぐな性格のサチコさんが可愛くて、つい応援したくなる!もう俊吾は出てこないのかな 幸子さんには名の通り幸せになってほしい、と願わずにいられません🍀
ノンコを殺めた主人公はノンコを氷漬けし、その友だちを作るという口実で今後も子供を殺める怪物になってしまった...ということだろうか?!主人公は心に深い闇を抱えてるんだなぁ...
後味の悪さで星4つ。
原作本も読んでみたい。
広告から飛んできた ホラーミステリーというジャンルにくくられているのに泣けるという評価で興味を持った まだ最後までたどり着いていないが、読み終えたら実際どうだったのかレビューを書き替えようと思う。
当時、犯人は警察上層部の人間の息子で、早い時期から特定されていたものの、誤ったモンタージュなど流した末に隠蔽?された、ってまことしとやかにささやかれてましたね それが今どんな描かれ方をしているのか、落胆するような煙にまく結末になっていないことを願って最後まで読むことにする。
冒頭から、歳の離れた夫の葬儀。自分の人生の整理をしておかないと、後に残された者同士で骨肉の争いが起きたり、予想外の個人の秘密が発覚したりするのはよく聞く話。まだ読み始めたところだが主人公がそのさきの人生をどう進んでいくのか読み進めるのが楽しみだ。
人を狂気に陥れる未知の細菌に支配された世の中で主人公が戦う、なんてどこかで読んだようなストーリーだけど作中で主人公が描く漫画と現社会を絡めるところが新鮮
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夜行観覧車