4.0
民俗学の研究者という新しいキャラクターが面白いです。周りの人たちも不思議で優しい人ばかり。ストーリーは謎解きっぽいです。恋愛がらみがなく面倒くさくないです。
-
0
40713位 ?
民俗学の研究者という新しいキャラクターが面白いです。周りの人たちも不思議で優しい人ばかり。ストーリーは謎解きっぽいです。恋愛がらみがなく面倒くさくないです。
読みながら少しどきっとしました。
不満をぶつける相手を間違えてないか?母親の立場がこたえました。イライラする感情を冷静に見つめ直さなくては。良い作品でした。
広告から読みましたが、訴える人の覚悟を確認する感じがリアルだなと思いました。
犯罪ではないとのことですが、直接でないだけで罪の意識がないのはおかしいですね。
広告から飛んで最新まで読みました。
想像と全く違う展開が面白いです。
でも、エリート御曹司じゃなかったら、話が違ったかも?と意地悪な感想です。
中身が入れ替わっても結局、人柄品性は替えられないという話。
環境が変わっても健康な身体が手に入って幸せ!と思う主人公はやはり素晴らしい。
前世の記憶をもとに皇后になり愛人と皇帝に復讐する話です。
愛人への復讐はスカッとしたもののやっぱり王子様には弱いのか皇帝とハッピーエンドにはが納得いきませんでした。性格悪いかな。
完全に悪者なので成敗されてスッキリしました。
でも、こういう面倒な先輩って代行屋に頼むしかないんですかね。現実にいそう、、。
小1ってしっかりしてる子はいますね。
みんな大人になると子どもの頃の気持ちって忘れちゃうし、純真な子どもを期待しちゃうんでしょうね。面白いです。
痛快で面白いです。
皇太子?があんなにアホでやっていけるなんてすごい国です。
この後どうなるのか気になるので、読み続けます。
転生モノのようで政治も絡みとても興味深いです。一気に読んでしまいました。
最初の方は「育児論」というだけあって一般の子育ての後悔にも通じて面白いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
准教授・高槻彰良の推察