5.0
誰でも経験があるような、集団生活の人間関係の面倒臭さとか、伝わらなさとかタイミングとか、どきどき感とか。もう具体的には思い出せないようなあの時代の残り香を感じながら読んでます。焦ったいけど気になってやめられない!
-
0
115483位 ?
誰でも経験があるような、集団生活の人間関係の面倒臭さとか、伝わらなさとかタイミングとか、どきどき感とか。もう具体的には思い出せないようなあの時代の残り香を感じながら読んでます。焦ったいけど気になってやめられない!
オリエント急行といえばポワロのやつ...?と思いつつ読んでみたら、正にの展開からまさかの展開に!
行動力抜群の主人公の波瀾万丈な旅が気になり、一気に読み進めました。
信念に基く言葉の数々が刺さります。
ジェンダーについてとか人権とか現代でもまだまだですが、この時代は性別や身分に左右されて本当に生きにくかっただろうなと思います。
紅茶王子は微妙に世代が違って読んでなかったのですが、最近読んで一気にハマりました。タイトルのイメージと違って切ない。自分にとっての幸せな人生ってなんだろう、と考えさせられるお話でした。
紅茶王子のその後のお話。桜の花の紅茶王子もですが、完結の後も登場人物たちの生活は続いていて、それぞれの人生があって、それが見れるのが嬉しいです。本編を見てから読まないとよくわからないかもです。
シーズン1のラストまで読みました。簡単には味方になってくれないヒーローにじれたけど、味方になってからはかっこよかった。ヒロインが賢くて気持ちいい。とっても面白かったです。
広告でよく見かけるので気になって読んでみました。かわいそうな主人公が契約結婚して幸せになる(であろう)王道なシチュエーションですが、みんな大好きだからこその王道な訳で、、、どんなふうに甘くなっていくのか楽しみに読み進めてます。健気で真面目な主人公に焦ったくもありますが好感が持てます。
カリスマJKの素顔がまさかのコレ!
時々挟まってくるスイッチガールの特徴に笑っちゃいました。
でも半分くらいやってる...。
疲れた日に読みたいのはまさにこういう漫画です!
少女時代に読んでいた漫画家さん!
懐かしくて読んでみたら、ちょっとだけ大人な雰囲気...面白いです!
子持ちの男性に惹かれる主人公、その息子は若さ全開で主人公に惹かれ、どちらも大切で悩む父親の彼。
全員の気持ちが丁寧に描かれていて感情移入できます。
子どもの時に読んでたら主人公目線でしか読めなくて、れおくんやパパに腹が立ったりするんだろうな。
久々に清水先生の漫画読みましたが、やっぱり面白い!そして美しい!!
こんなに長い間第一線で、攻めたSF漫画描けるのってすごいです。
グロいの苦手だけど、さらっと怖い表現を描かれるのでさらっと読める。
女性キャラの美しさが半端なくて好きなんですが(もちろん男性も麗しいですが)どの作品も割と男ばっかですよね笑笑
奇抜なタイトルで存在は存じておりましたが、面白いの?と思いなんだか回避してました。
が、テンポが良くて面白いです!!
足軽になって打ち込む事を見つけて張り切る主人公も、天才すぎる弟やたくましくも人情ある義母ら脇役も、キャラが立ってていい。
主人公憧れの若君もかっこいいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
アオハライド