時計の音が響く時、ある。
賑やかなものを求める時、と静かさを求める時があるんだと思うけど。
-
0
11609位 ?
時計の音が響く時、ある。
賑やかなものを求める時、と静かさを求める時があるんだと思うけど。
敦士さんみたいな旦那さん普通にいますよね。
ムカつくけれど
松永のおじいさん、将棋一筋奥さんが怖くて将棋やめたく無いって、かわいい。
でもずっとやってきた人が故の想いがなんとも良いですね。
自分の対局相手の背景を知ってしまうと、動揺しそうですね。
担任の先生のキャラが好きです。
わたしも将棋詳しく無いのでわかりやすかった。
ひなちゃんと一緒に学んで行けるかな?
二階堂くんの絵本ってところが笑える
零くんの引き取られた環境のお話、
自分をカッコウの鳥に思ってしまったれい。家にいづらくて家を出たくて将棋を頑張ったんだね。
れいくんが、なぜ将棋に打ち込んだのか、逃げ場の無い環境の中で将棋をやるしかなかった。そしてそれにしがみつくしかなかったんだろうね。
深い話だなぁ
将棋の世界はわからないけど、到達した人にしかわからない葛藤があるんだろうなと、深いなと思いました
男のがっつきプリが荒くて少しイラつく。もう少し優しく接してあげてほしい。
思い出して1人でするの、あるよね。
3月のライオン
025話
Chapter.24 対岸にあるもの