iAさんの投稿一覧

投稿
6
いいね獲得
9
評価5 33% 2
評価4 33% 2
評価3 17% 1
評価2 17% 1
評価1 0% 0
1 - 6件目/全6件
  1. 評価:4.000 4.0

    雰囲気はいいけど

    ぬら孫が好きだったので買いました。

    青年誌に行ってから作者の癖が突き抜けたような気がする。エログロはもちろん、背徳的な薔薇とか百合とか好きそう。
    こういうの好きなんだろうなーと見ていて楽しい部分もあればかなりツッコミどころもあり、決して万人に受けるタイプの漫画ではないとは思う。
    自分は好きだけど、もう一捻り何かが足りない気がしている。
    絵は昔から綺麗なので、監修やサポートに誰かが入ってくれたらもっと面白くなるんじゃないかなぁ…

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    思ったより短かった

    ネタバレ レビューを表示する

    他のサイトで無料で見られる話が多く、ほぼ全話見ていたのでこちらで購入して読んで短さに驚いた。買ったことを少し後悔した…終わりもスッキリしなかったし。

    ルミンは人を自分が輝くための道具としか思っていないし友達だなんて思ってないのに、それでも崇拝してしまう人は友達のようなそういう親近感を抱いてしまうんだろうね。モンペの眼鏡ママみたいに不満があったり何かに対して不安を抱いてる人ほど自己愛さんにハマりやすいのでは、と思った。人の弱さにつけ込んでコントロールするのが得意なんだろうし。

    ライターの男性以外の男がルミンの異常さに全く気づいていないところを見るに、女によくいる「同性に嫌われて異性に好かれる」女って自己愛さんが多いのかな。文芸教室の先生はルミンを「野心があって泥臭い文章を書く」って言ってたから見抜いてたのかと思ったけど、まぁそんなもんよな…
    ルミンみたいな自己愛さんだけを部屋に閉じ込めてお互いに攻撃しまくって勝手に滅亡して欲しい。外に出て人と関わろうとするな。

    • 5
  3. 評価:2.000 2.0

    リアルさと非リアルさが半端

    話のテンポやキャラクターは結構好き。
    でも「学生時代から友達ゼロな美女」って設定は流石に無理があると思う。私は私、ぼっち平気だもんって学生はそんなにいないと思う…この時点で全然共感できない。
    いいこと言ってるなーと思う時もあるけど、白川さんと打ち解けてきたサブキャラ達がまるで新興宗教の教祖のように白川さんをスゲー!としてる感じがキツい。
    人の悪口言わない、自分を高める努力をする人って素敵だけど、実際白川さんみたいな人が職場にいたら鬱になると思う。

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    カジュアルホラー

    幽霊のようなそうじゃないような存在と20代の女の子二人の奮闘が面白い。
    絵がいちいち不気味だけど気軽に読めるホラーという感じがする。
    ハマちゃんにもユメちゃんにもお互いに行ってない秘密がありそうで先が気になる。
    余談だけど崎村って二人いた?同じ人?それとも家族?どっちもクズだったけど…

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    さくさく読めて面白い。こういう男いるよな〜と思いながら読んでた。
    一方で仕事ができて自立してる女性ばかりが主人公だったので、ちょっと現実味がないかな…とも思った。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ありがちな恋じゃないところがまたいい

    新撰組は好きだけど男装主人公はちょっと…と敬遠していたけれど、読んでみると本当に面白くて止まらない。
    男女それぞれの強さと弱さが描かれていて、主人公だけでなくその周りの人達にも引き込まれていく。
    時代が時代なのとセイと沖田先生の性質もあって、もどかしいやら切ないやらで胸が締め付けられた。恋の形も色々だなと思わされる。切なさと愛しさに溢れていて涙なしには読めない本当に素敵な作品です。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています