2.0
ギャグマンガですね?
社会人が会社内で色にまつわるアレコレを言い合うギャグマンガ、という解釈であってるのでしょうか?
田村先生の作品としては珍しく滑っています。
無料分を読みましたが、一番強く作品に対して思ったのは「仕事しろよ、お前ら」でした(笑)
日常生活に疲れているときにこんな作品を読んだら気分も晴れるかなー、と思いますよ。
-
0
11789位 ?
社会人が会社内で色にまつわるアレコレを言い合うギャグマンガ、という解釈であってるのでしょうか?
田村先生の作品としては珍しく滑っています。
無料分を読みましたが、一番強く作品に対して思ったのは「仕事しろよ、お前ら」でした(笑)
日常生活に疲れているときにこんな作品を読んだら気分も晴れるかなー、と思いますよ。
離婚する人は子供のために離婚を思い止まりました、で自己満足するんだろうけど、子供にしてみれば両親が自分のために離婚しないでギスギスした関係を続けてる方が嫌だったりする。
この作者も夫婦不仲だ、って言ってた割には二人の子供を作ってるけど、それって愛の結晶じゃなくって単なる性欲に身を任せた結果なんだろうな。
結婚イコール生活を共にする信頼できるパートナーとの生活、じゃなくて、お金払わなくてもえっちできる相手がそばに居るから他は我慢して生きていってね、的なものになってる話ですね。
自分を正当化したところで、子供を盾に生きていく話なので、気分が悪くなりました。
それが嫌な人にはおすすめできないです。
借金のカタに契約結婚して、ゆくゆくはラブラブになるという王道ラブストーリーです。
仕事上の関係で、借金をポンと返してしまうエリート医師と、しっかりしてるくせに元カレにいいようにされてしまったナースの組み合わせ。
面白くも何ともないです。
画もあまり好みでないし、課金してまで読まないです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
イロメン ―十人十色―