ニックネームとかだるいなさんの投稿一覧

投稿
7
いいね獲得
15
評価5 14% 1
評価4 14% 1
評価3 14% 1
評価2 14% 1
評価1 43% 3
1 - 2件目/全2件
  1. 評価:1.000 1.0

    ほとんどの話の主人公がおかしい

    ネタバレ レビューを表示する

    1~3話目の「虐待容疑の女」は既に何人か指摘してる通り、母親がとにかくサイコ。
    自分の子供の事なのにロクに確かめもせず蒙古斑蒙古斑言い張ってたり、火事を見てキレイと思ったり、それを旦那に冗談ぽく言ったりと、所々でサイコパスが隠しきれてない。旦那や児相の人に信じてもらえなかったのも当たり前だろーがっていう感じの残念な人。
    4.5話目の「善意の悪行」は主人公がただのワガママ自称バリキャリ拗らせ女。親に頼らなかったのは過去の自分が碌でもなかったことと、それを気にして勝手に意地を張ってたせい。だから近所の人に子供の面倒見てもらうしかなかったわけだし、そのお陰で自分は仕事できてただけ。なのにその近所の人の様子がおかしいと思った途端手のひら返してキチ○イ扱いして仕事も無責任になったのはほんと草。
    6.7話目の「一枚の紙」は唯一主人公に共感できた話だった。チョイおもろい看護師出てきたところで笑わせてくれたのもポイント高い。
    8.9話目の「子供はペットじゃない」の主人公も比較的マシではあるけど、他人の家庭事情に首突っ込み過ぎなあたりとか、一応仕事して子供育ててる近所ママに対していきなり「無計画に子供作って無責任ね」っていう感想抱いたりしてるあたりで、あー時代錯誤の石頭な老害みたいだなっては思った。
    10.11話の「嫁の役割」は、旦那がマトモだったから何とか持ち直したんだろーなっていう印象。
    嫁である主人公はとにかく頑固でワガママで頭が悪い。自分の母親(視野が狭い)から与えられた言葉に勝手に縛られ続けて色んなことを思考放棄して介護ヤダーって言ってるだけの人。旦那が普通の大人なら少し考えれば分かることを教えてくれたおかげで、多少は主人公の視野も広がったんかな?っていう感じにはなってた。けどラストのコマの表情とか雰囲気見てると、またこいつはワガママやらかしそーだなーとも思った。

    全体的に、主人公がちょいちょいあたおか要素あるからあんま共感できないしツッコミどころ満載だった。

    • 0
  2. 評価:1.000 1.0

    主人公に共感できなさすぎる

    一つ目の話を読みましたが、率直に一番おかしいのは主人公だと思いました。

    理由は挙げればきりがないですが、まず自分の父親のせいで旦那の実家に迷惑がかかってるのは事実なのに、自分は一切悪くないというスタンスを貫いていること。
    確かに姑がお金をあげてしまったことは問題かもしれないが、一応身内である父親が金に困った独居老人になってるなら何かしら行政に頼る等手立てを見つけることはできたはず。
    それもせずに放置しておいて、姑が金を渡すとキレるわ「クソババア」呼ばわりするわ…。
    自己中すぎると思います。

    また、毛蟹の件についても、あれは素直な姑の歩み寄りだったと思いますし、実際旦那もそう言ってます。
    しかし、主人公はそれをもかなり歪んで受け取り、被害妄想全開にして「旦那や姑のような金のある人には私の気持ちなんて分からない!」とほざいてます。
    この一つのエピだけで性格終わってるのは分かりますね。

    そもそも、結婚する段階で身分の差が著しいのは分かっていたことですよね?価値観が埋まらない差を抱えているのも想像すれば分かりますよね?

    それなのに金に目を眩ませて自分の気持ちだけで結婚しておいて婚後に文句三昧ですか。
    やはり父親のようなクズっぷりは主人公の中に健在なようですね。

    最後も結局、母親に自殺未遂までさせておいて自分たちだけよければ良いと逃げました。
    「旦那のことを分かってなかったのは私だ!」
    「クソババアにスッキリ言ってやったぜ!キリッ」
    いやいや、あんたがクソババア呼ばわりしてる姑のことも全然わかってねーからお前。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています