epenさんの投稿一覧

投稿
266
いいね獲得
35
評価5 64% 169
評価4 35% 92
評価3 2% 4
評価2 0% 1
評価1 0% 0
1 - 10件目/全155件
  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    結婚商売の続編登場!
    さすがはビアンカとザカリーの娘、アレクサンドラは強くて美しいです。
    続編では、シリル王子が回帰することに。
    アレクサンドラとシリル王子は最悪の未来を回避できるのか、気になります。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    過酷な修行に耐え、歴代最高と言われる能力を持つ聖女フィリア。
    第2王子と両親の策略にかかり、王子からの一方的な婚約破棄→隣国へと売られるように送られてしまいます。この第2王子と両親が本当にクズでアホで救いようがなく、腹が立つ~!
    隣国の人達が良い人達で、フィリアが歓迎されて大事にされるので良かったです。
    妹ミア(聖女)はフィリアと仲良く、フィリアが追放されたと知り復讐しようと奮闘する姿は応援したくなります。
    聖女もののお話だと、姉妹の仲が悪かったりしますが、このお話はフィリアとミアが仲良くて、お互いに大事に想っているのが良いです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公レイチェルが長年片想いしている幼なじみのノア。そのノアは、病弱ながらも優しくて聡明な実姉アリシアを秘かに想っている。レイチェルはそれを知りながらアリシアの親友になり、余命短いアリシアとノアの側にいようとする。
    レイチェルの苦悩や罪悪感が切なく、片想いが報われる日が来ることを祈りながらよんでます。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公の皇女様がとにかくかっこいい!
    気高く気品があり、頭脳明晰で用意周到。もちろん美人。
    おバカな第3王子の婚約破棄騒動に堂々と口を挟み、手際良くその場を収める肝の座り方。
    単なる人助けではなく、自分や自国への利益も忘れない。良い意味で腹黒いwww
    続きが楽しみです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    良家で育ったのに、家事で家も両親も失って、自身も顔に火傷を負い、さらには借金を背負いながら弟を養うことになった主人公。
    苦しい状況ながら聡明で頑張り屋なので、応援したくなります。
    社長に見初められ、頑張って幸せになって欲しいです。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインのティナーリアがとにかく健気で、なんとか幸せになってくれないかとハラハラしながら読んでいて、続きがどうしても気になり課金してしまいました。
    殿下も部下も、ティナーリアを失ってからその大切さに気付くとか、遅すぎる!
    ティナーリアの無事と幸せを願ってます。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    まだ無料分のみですが

    ネタバレ レビューを表示する

    異世界の貴族令嬢に転生するお話ですが、主人公は元・看護師!
    偶然居合わせた事故現場で周囲の人に指示飛ばしつつ、心肺蘇生法を行う場面はさすがです。
    悪役令嬢になるのを回避しつつ、公衆衛生・看護の向上を目指そうと奮闘。
    ツンデレ第2王子もなかなか素敵。
    ストーリーがテンポ良くて面白く、絵もきれいです。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    なにこれ、面白すぎるwww
    表紙の絵に惹かれて読み始めたら、思った以上にコメディで、何度も吹き出しました。
    好きなゲーム(アニメ化もされた)の世界のモブキャラに転生し、推しのアレキ王子が亡くなるのを防ぎ、ヒロイン(聖女)と結ばせようと奮闘するのですが、オタな主人公の心の声(叫び)と百面相がとにかく笑える。
    無事に推死を回避できるのか?
    アレキ王子はヒロインではなく、主人公アリアネルに好意を持ってるから、推しとヒロインをくっつけるのは無理だと思うのよね。
    この先楽しみです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    誰だって病気にはなるし、年とれば若い時よりも体力落ちて思うように活動できなくなるもの。
    主人公はキャリアウーマンだったけど、膠原病という慢性疾患になり、仕事を辞めて週4の仕事に転職。住まいも築45年の団地へお引っ越し。
    その団地の隣部屋に住む大家さん&司さんや、新しい職場の人達とのやりとりが温かく描かれ、読んでいてとても心あたたまります。
    92才の鈴さんの「お金がないなら、ないなりに、年をとったら、とったなりに、良いことはあるわよ」というセリフが染みました。
    鈴さんがいうからの説得力、ですね。
    薬膳を取り入れた料理や飲み物も、とても体に良さそうです。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています