4.0
知らなかった貧困
漫画で知ったことたくさんあります。生活保護下の子どもって、親がいなくなるとこんなにも苦労するんだって。きっとその足元見て、悪いことしてる大人も多いんだろうな。
-
1
28526位 ?
漫画で知ったことたくさんあります。生活保護下の子どもって、親がいなくなるとこんなにも苦労するんだって。きっとその足元見て、悪いことしてる大人も多いんだろうな。
たしか小栗旬主演の。チャラい感じが原作に忠実だったんだ。映画じゃなくて、ドラマでもみたいな。主演はもっとイケメンで。
信長っぽいというか。素の赤の王子(朱理)は気のいい、男も惚れるいい男。でも、更紗も朱理も、まだお互いが敵だということに気付かずに好きあってる。この先どうなるんだろう、わくんくどきどき!
最初は戦争ものなのかな、くらいであまり期待してはいなかったんですが、謎解きあり、アイヌあり、食レポありの盛りだくさん。もっと続きが読みたくなりました。
あまりいい印象は持ってなかった。こういう、葬儀やさんに任せたかった。事務的過ぎない、心のこもった対応をしてくれる人たちに。
総合的に一人の先生が診てくれるドクターが。今は科ごとに分かれてて、病院はしごしないといけない。時間も労力もかかって大変。もっと、こういう先生が増えてほしい。
こんな人いるの?って思ったけど、事実は小説よりも奇なりだから、いるんだろうな。自己中Maxで、自分のことだけ考えて生きられる、実は幸せな人なんだろう。
お金持ちだから何でもありな、独占欲強めの女。女の嫉妬って恐すぎ、ゾッとする。実際の話なんじゃないかと思った。こういうのには関わりたくないな、げっそり。
小説がドラマ化されて、めちゃくちゃ日本人ってだけでひどい目に遭って、涙が止まらなかった。でも、中国の人にとってみたら、侵略されて奪われた土地だった。時代背景も物凄く調べ尽くしてある。
不動産のこと、この漫画でなるほどな~って勉強になります。この漫画で理解してたら、もっと不動産屋との交渉うまくできたかな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ブレッチェン~相対的貧困の中で~