4.0
本当に虐待は無くならない
今までも虐待の話しは読んできたが、
同じ、母親から産まれたのに何故子供を差別するのか?
子供は虐待をされる為に産まれて来る訳では無く、幸せになる為に産まれて来る物だと思う。
育てるのが無理だと思ったらすぐにでも、行政に訴えるべきだ!!
-
0
26055位 ?
今までも虐待の話しは読んできたが、
同じ、母親から産まれたのに何故子供を差別するのか?
子供は虐待をされる為に産まれて来る訳では無く、幸せになる為に産まれて来る物だと思う。
育てるのが無理だと思ったらすぐにでも、行政に訴えるべきだ!!
知り合ったキッカケが2ページ位で、
次にはもう高校生。
話しが早い。
でも不良でも告白は花束持ってしてるから、紳士では?
でも高校一年で、結婚を前提にっうのがいきなり過ぎて面白い。
初めて恋をした日…
この題名を見て、最初は順子がオクテて30過ぎて初恋に目覚めるのかと思ったら、落ちこぼれ高校のユーリが順子に恋をした感じになっている。
この先歳の差を越えて二人が恋に落ちるのか気になる。
最近良く耳にする発達障がい。
スペクトルには様々な要因があり、個々に依って表面化される障がいは違う。
知的障がいのない物、知的障がいがある物
一口に発達障がいと言っても分かりずらい
大人になってから分かる場合もある。
この話しも小児科志望の志保の発達障がいの発見から始まって行く。
初恋の相手に出会ったら自分の会社の時期社長だった。
麻衣子は7年ぶりに会った初恋相手に、
覚えていてもらい、溺愛されるが自分の仕事に自信のない麻衣子。
そこへ初恋の相手の溺愛。
どちらも中途半端で悩む麻衣子。
奏介と小雪は幼なじみで、あるがどちらも一人娘と一人息子。
そこへお互いが商店をしており、小雪の家は洋菓子店、奏介の家は和菓子店。
小雪のお婆ちゃんが奏介と仲良くするのを嫌う為に好きと言えない小雪。
まぁ良くある話しと言えばそうだけど、
担任の一馬も彩乃のことを、好きでなければ結婚までしないだろうし…
これから内容も明らかになっていくのではないのかな?
さくらちゃん小学生版もとても可愛らしくて好きだったけど、中学生になったさくらちゃんとシャオランとの恋ばなも楽しみだし、今度はクローカードではなく何なのかも気になってます。
余り生々しいゲイ漫画ではないので、
読みやすい‼️
筧史郎の周りの人間がまた面白い。
弁護士事務所ではカミングアウトは流石にしてないが、加代子さん一家やシロさんの両親、兎に角シロさんは隠したいが周りが兎に角面白い。
シロさんのパートナーのケンジがまたすぐゲイとわかるタイプ。
隠したいシロさん、話したいケンジ。
攻防が面白い‼️
下手に仕事が出来て皆からしっかり者として、見られている主人公。
自分でハードルを上げている為に、弱音をはけない。
甘え下手な女。
そこへ新人が来て教育係になった。
この新人、とても人懐っこくてペースを崩されがち。
この先この二人が恋愛に進むのか興味が
ある。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
児童福祉司 一貫田逸子