5.0
ホラー
こどものおもちゃ の6巻中で撮影してるホラー映画が単行本になってるものです。私はコミック読破して、わざわざ単行本買ったんですけど、こうして出てるの知ってたら同時進行で読んだかもな〜。怖いけど面白いです
-
0
8227位 ?
こどものおもちゃ の6巻中で撮影してるホラー映画が単行本になってるものです。私はコミック読破して、わざわざ単行本買ったんですけど、こうして出てるの知ってたら同時進行で読んだかもな〜。怖いけど面白いです
小学校高学年から中学生までの難しいお年頃の恋愛コメディ。(一見すると)主人公のさなちゃんは面白くてめちゃめちゃ良い子。羽山くんは悪ガキだけど、二人とも複雑な家の事情があって、お互い支え合う。色んな問題がずっと出てくるけど、子供ながら乗り越えていく。ただの恋愛コメディではない深く心に残る話です。泣けるところが随所にあります
司くんは、昔高校受験の時はかすみちゃんの事が好きで追いかけて猛勉強で合格。さきちゃんも猛勉強中。司くんもバイト頑張ってる。さきちゃんも司くんも努力の人だし、冷静沈着。常に俯瞰で見てるし似てるんだろうね お似合いカップル。
古風で何かオシャレな作品です。絵もきれいだし、脇を固めるキャストもとにかくいい!魅せてくれます。し、そっちにも物語が色々あって。多くは語れませんが、読んでなかったらもったいないです!ぜひとも読んでほしいです。
主人公は、地味で目立たないんだけど田之倉くんと出会って自分のいい面が出せて自信が持てるようになってくる。ドラマ化されたけど、面白かったけど本が好きですね 勝手に藤村真理さんの漫画のイメージが私の学生時代流行ってた 降っても晴れても でしたが、そのイメージで読んでなかったらもったいないと思います。
面白くなくなってきます。はじめは面白いです。いとこと元嫁が出てきてそのあたりからマンネリになってきた感じですね 絵はきれいだし、ドラマ化されたようですしいいと思います。健全でいい話です
私がりぼん買いだした頃には、もう終わりがけでキースとジョディが出てきて最終章って感じでした。当時は子供過ぎてよく分かってもなかったですけども。大人になって通しで読むとなんてオシャレな漫画だろうなと度々思うしカッコいい。ハンサムなんでしょうね🤔私自身はママレードボーイ世代ですけど、私は断然こっちが好きです。吉住渉作品のなかで、未央と一哉が一番好きですね〜
子供の頃にりぼんで読んでました。その頃はだだただハチャメチャで面白い子供でも分かりやすい展開にワクワクして楽しく読んでました。大人になって改めて見るとお姉ちゃんみたいな女の子だったら良かったっていう心の葛藤と自分は自分らしくってもいいんじゃない?っていう成長とありのままを愛して認めてくれる存在と。深い物語だったんだと改めて思いました。とにかく大地が一途で不器用だけど優しくてカッコいい。大好きですね
読んだほうがいいって色々聞いた事あります。水沢先生の作品は子供の頃姫ちゃんしか読んだことがなく近頃ちょっとずつ他の作品も読んでいます。なかでも一番気になる作品です
はじめはあまりおもしろくないんですが、徐々に面白くなっていきます。ドラマのような展開と次から次へ起こる信じられないこと。とにかくはじめは耐えて読んでみて!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
水の館