5.0
素晴らしい作品
小花先生の作品はどれをとっても引き込まれる物ばかり。このパートナーという作品はその中でもダークな部分が描かれている。一つのドラマや映画を観ている様な作品です。内容は難しい事が折り込まれてはいるものの小花先生独特のボケやツッコミがいたる所に組み込まれているので、シリアスなのにも関わらずクスッと笑えて安心します。読んで損はないと思うので、是非!!読んでみて下さい。
-
0
59970位 ?
小花先生の作品はどれをとっても引き込まれる物ばかり。このパートナーという作品はその中でもダークな部分が描かれている。一つのドラマや映画を観ている様な作品です。内容は難しい事が折り込まれてはいるものの小花先生独特のボケやツッコミがいたる所に組み込まれているので、シリアスなのにも関わらずクスッと笑えて安心します。読んで損はないと思うので、是非!!読んでみて下さい。
ドロドロ系の不倫の話しだけど、絵が綺麗で話しもしっかりしているから嫌な感じはなくサッパリと読み進められる作品です。
ストーリーや話題性など重要視するけど、やはり漫画を読むにあたって視覚から入る事が多い私的には絵がとても綺麗で読みたくなりました。お話の内容もしっかりされていて面白いです。
単純にこんな人居たら怖いわ。実際両親で旅行に行ってる間小学生子供2人を家政婦さんに預けるという設定が現実味がなくあまり頭に入ってこない。
親戚とか親とかに数日だけなら預かってくれる人居なかったのかな?と純粋に思ってしまう。まぁそう言う設定なんでしょうけど。ホラーがお好みの方は是非読んでみて下さい。
ストーリーとしては面白いけど現実問題丸く収まる様な事ばかりではないし綺麗事かな?という印象を覚えました。もちろん滞納してる側が悪い事大前提でだけど滞納者に対して人の扱いをしない職員や言葉の選び方を改めた方が良いと思う発言など役所の人の印象は大半が嫌なイメージしか持っていないと思う。なので綺麗にまとめられた現実味のない作品かなと思ってしまいました。個人的な意見です。
ホラーもグロも好きじゃないけど、興味本位でビビりながらも見てしまう
グロ作品を作る時の発想はどこからくるのかと不思議に思います
好みが分かれる作品ですね
男のセクハラやモラハラの方が世の中の認識って強いけど、案外逆パターンも目にしないだけでたくさんあるんだろうなぁと思いました。
どこにでもいる勘違い女のひとり
自分が希望して入った会社にこんな女がいたらと思うとゾッとする
実際勤めるなら、仕事の内容よりも職場の人間関係の方が大事だなとつくづく考えさせられる
この作者さんの作品にはハズレがないです。
どの作品も読んでいてどんどんハマっていきます。
作品がしっかりしているのはもちろんのこと、キャラクターの個性も強くボケも多くて読んでいて心から笑ってしまいます。完璧な作品。
とてもよく話が作り込まれていて、色んな角度からの人の繋がりがあってそれが1つに繋がった時読んでいて楽しいです。1人1人の個性もしっかりしていて、読んでいて飽きないです。
どんどん引き込まれていく作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
パートナー