5.0
島さん、勉強させてもらってます。人生いろいろ、人を見かけやステイタスで判断しちゃいけないのは分かっててもやってしまうので、戒めに島さん読ませてもらってます。
-
0
65118位 ?
|
100% | 152 |
---|---|---|
|
0% | 0 |
|
0% | 0 |
|
0% | 0 |
|
0% | 0 |
島さん、勉強させてもらってます。人生いろいろ、人を見かけやステイタスで判断しちゃいけないのは分かっててもやってしまうので、戒めに島さん読ませてもらってます。
最近若い男子と付き合うのが流行ってるのか、こういうネタが多い気がするするが、意外にスッとストーリーに入れて楽しんでいます。
母がコロナ禍に精神科にかかり、薬の処方やリハビリなど目にしていたので、とても勉強になっています。母にも精神科にかかることは恥ずかしいことではないと言い聞かせていましたが、ヨワイ先生のお言葉をお借りしつつ母をサポートしていきたいと思いました。
コタローのキャラだけでなく、コタローの存在によって影響をうけるご近所さんのキャラが最高です。このまま最後まで読みます。
全く興味ないと思ったのに、ふとしたことで読み出したら止まらん止まらん。映画化される理由がよく分かります。おもしろ!
さすが一条ゆかり先生。キャラクターの仕込み方と展開が素晴らしいです。ガラスの仮面的な要素もありつつ楽しめました。恋心って面倒ですねー。
能面て!笑 ぶっとびすぎてるけど、ツボを押さえてて笑いのセンスは最高です。なんか無駄に読みたくなる作品。
アキコのティータイムが最高。私は上杉謙信の女性説自体にはあまり賛成ではないですが、フィクションをノンフィクションのように読めるこの作品はとても面白いと思います。アキコ万歳。
ユーは何しににっぽんへ?で出てた女の子が、これにハマって人生を見つめ直したと言ってたのがキッカケで読み始めました。
空想の世界でしかないものを歴史の事実と掛け合わせて絶妙にブレンドされたパワフルな作品。ドラマ化されるのも頷けます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
島さん