4.0
通常版を買い進めつつ、無料なのでおさらいの意味でカラー版も見ています
別に通常版見てれば、カラー版の必要性は感じないですが、繰り返して読むいい機会になって、ああ、飯田さんこんか感じだったっけとか、改めて思い出すと今と全然違うイメージ
-
0
12513位 ?
通常版を買い進めつつ、無料なのでおさらいの意味でカラー版も見ています
別に通常版見てれば、カラー版の必要性は感じないですが、繰り返して読むいい機会になって、ああ、飯田さんこんか感じだったっけとか、改めて思い出すと今と全然違うイメージ
スポ根マンガ、男子も女子もキャラが魅力的です
無料分のみ読んだけど、こんなにバレーが好きなのに、料亭を継ぐって決めて、高校まででバレーをやめるって宣言してるのが違和感というか、もったいないというか…
どんどん強くなって、どんどん頂点にむかってくのばらが見たいです
『11年後わたしたちは』がとても良かったので、作者買いです
絵は独特ですが、前作で慣れていたし、心理的な描写も多い内容にはこの絵柄があっているのかなと思い、私は気にならなかったし、いまではとても好きです
前作も今回も、元カレがヒドイです
パリという街を舞台に、主人公にどんな未来がくるのか楽しみです
主人公、頑張ってる風だけど。
ふと振り返ると助けられてるだけで、自分でそんなに頑張ってる感じでもないよねとなんだかモヤモヤ
キョウコの気持ちも、星名の執着も
まったく理解できないと思いながら、ときには気分が悪いとさえおもいながらも、最後まで読んでしまいました
キョウコも星名も、母親がきちんと子供と向かい合っていればこんなことにはならなかったのでないかと思うと、キョウコはちょっと母親とキレイに和解しすぎじゃないかなとも思いましたが
でも、救いのあるラストで良かった
澄さんの人生が、満たされないまま終わらなくて良かった
絵も美しい〜!!
ハッピーエンドで良かったけど、真白くんと初恋を叶えていく初々しさとかがすごく良かったので
ホントに、ハッピーエンドなのは喜ばしいと思いつつも、真白くんとの関係だけが、そこで別れてしまうのもったいないのになって感じでした
ご両親に愛されて、丁寧に生きてきたんだなと思えるかろりさんが素敵です
ご両親が亡くなり、恋や諸々諦めてしまったかろりさんの世界が、青井くんやいろんな人たちの優しさにふれて、ひろがっていくことが楽しみです
だいたい、恋のライバルキャラってイラつくけど、成美ちゃんに関しては、気持ちもわかるし、共感しちゃう部分もあって切ないです
「ママ友」という関係性の難しさを感じます
どこまで踏み込んでいいのか
親しいつもりでいるのは自分だけなのか
子供を介さなくても友達と思っていいのか…
他の家庭はとかく幸せに見えるものですが、それぞれ、どの家庭にどんな問題があるのかはわからない
羨ましさも、妬ましさもないとは言えない
本当に難しいものだと、この漫画を読んで思いました
すごく、いい家族です
どうしたら、こんな話がかけるんだろう
父、母も、ジジババも素敵です
それぞれのきょうだいの視点で話が進むのがおもしろいです
あと、新がすんなり家族の中に入っていくのがスゴイ
男のこ3人、子供っぽい旦那さん、息子さんのゆっくりな成長…次から次へ、大変なことも多いと思うのに、明るくサラッと楽しく描かれているのがスゴイ!
…これは、でも、一番手がかかるのは、旦那さんだろうなぁ(笑)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
社内探偵【フルカラー版】