5.0
これ、大分昔の作品なの?
面白いと一気に重課金しちゃうんだけど、コレはマジやられたw
全然続きの気配が無いんだが、マジこれで終わりじゃないだろうな???
青のオーケストラ並に続きが読みたくて読みたくて中毒症状が出る………
続きハヨ
-
1
34122位 ?
|
|
100% | 4 |
|---|---|---|
|
|
0% | 0 |
|
|
0% | 0 |
|
|
0% | 0 |
|
|
0% | 0 |
面白いと一気に重課金しちゃうんだけど、コレはマジやられたw
全然続きの気配が無いんだが、マジこれで終わりじゃないだろうな???
青のオーケストラ並に続きが読みたくて読みたくて中毒症状が出る………
続きハヨ
振り返って、日本の漫画の歴史は随分と重ねられて来たワケだけれど、ファンタジー要素溢れる漫画の多さには、嫌いではないけれど玉石混淆で正直食傷気味ではある。
そんな中、あくまで漫画は現実とは違うのだが、現実にありそうな、身近にそういった世界がありそうな漫画という事で見渡してみると、コレだ!という作品が………まぁ少ない事少ない事。
しかし、この漫画だけは違った。
何よりキャラの躍動感が素晴らしい。
そして、漫画のクオリティ自体がズバ抜けて進化している為か、一話に対しての没入感が従来の漫画の比ではない。
音楽という、二次元世界では到底伝える事が無理なジャンルのくせに、ビシバシと思いや感情が伝わって来てしまう!
それはもうヘタなアクション系、スポーツ系、オラオラ系なんか目じゃ無いレベルで、アニメで言うとルパン三世の緑と赤ジャケットの頃の様な、少ないコマ割りの中で観る側にどうすれば内容が伝わるか?ハラハラするか?ドキドキするか?感情移入出来るのか?と言ったエンターテイメントとして比較してしまうレベルだ。
ただ、この前アニメを3話ほど観たが、正直言ってアニメ版は、作品のイメージや面白さが別物レベルで低下してしまったのが残念で仕方ない。
お決まりのCGで具体的な動きを再現したり、実際の演奏と混ぜてしまったおかげで、登場人物の見せ場が陳腐化してしまった。
なので、アニメしか観てない人には良さが絶対伝わらないと思う。
何より許せないのは「りっちゃん」の絵的クオリティが低い時がある!
反面、「はるちゃん」と「青野ママ」のクオリティは頭抜けて高く感じた(笑)
そして個人的イチオシの「たちばなさん」の髪が茶髪だったのだが…………コレはコレで………惚れてまうわw
要するに、絶対アニメ版よりもマンガが面白い!!!
って事です。
更新遅過ぎて、先に寿命が来そうだけどね………
スケベ過ぎるマタギは、姉畑支遁先生と双璧を成すブッチギリの面白さ。
最終回すら霞んで記憶に残らないほどなので、神回の前後関係を埋め合わせる為だけに全部読んだというw
主人公の前では、善悪も優劣も格差も愛憎さえも意味を成さず、完全に無力化される。
そればかりか、関わった者に己の存在意義そのものへの疑いの念までも、強烈に抱かせてしまう。
そういった人の業を、これでもか!と言わんばかりに面白おかしく漫画化した秀作中の秀作。
世界観や今後の展開など、容易に想像出来るところが逆に没入感を増長させ、画力、ストーリー、キャラクター全て一級品の極上漫画。
際どいキャラによる活き活きとした唯我独尊を、笑って笑って笑い尽くせたら、貴方はこの漫画から離れられなくなるだろう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
神達に拾われた男