「働き方改革」を唱えるけど女の30歳の壁を論じる矛盾。
いつの時代の人?都合の良い解釈しかしない一番関わりたくない女たち
-
0
11009位 ?
「働き方改革」を唱えるけど女の30歳の壁を論じる矛盾。
いつの時代の人?都合の良い解釈しかしない一番関わりたくない女たち
今どき「30」が女の節目と言っている時代錯誤💦
10年数年前なら、いざ知らずまだそんなこと言ってるヤツがいたらそんなヤツこそ、「生きる化石」かと思う
すごーい
この時代においてパワハラ甚だしい部長〜
外資出身がそんなに偉いと思ってるのも時代遅れ
モヤつきがすごすぎる…
早くスッキリして欲しい〜
モヤついたり、泣きそうになったりまたイラついたりでも最終的にスカッとしました(笑)1話にこれだけの感情の波があるのも珍しい(笑)
あー、びっくりした!途中までホントかと思った😰「彼女ができて子供」とかヤバすぎだろ!って妄想(笑)ストーリーで安心しました💦
人材難とゆーか、面接の時点で闇を抱えた人とジェンダー、ハラスメントにうるさい人は気づかなかったかなあ?今どきの若い子のが面倒臭いのいっぱいいるから年齢で人材を区切らない方が良いかと…
今の若者のほとんどは自分が気に入らないことは全部ハラスメントにするから接客に向いてないし。
さすが、のりまきちゃん!接客業が長いから分かってらっしゃる!っと思ったら、あらま💦大変な展開になってしまった!!今後どうなるのか気になる〜。
常務カッコよすぎ〜。
無能な男は「俺だから許してやってる」とかゆーな!!お前より器のでかい仕事ができる男は男女問わず能力を認めるし!
クソ男に天罰が下ることを祈る。
今どきこんな男がよく会社にいられるね。パワハラセクハラ、モラハラで退職勧告でしょ。
社内探偵
128話
第32話-4