4.0
ルークがいい子!
多分メインはアイリーンとカーゴの恋愛模様だと思うんだけど、カーゴの従者のルークがとても良い!
大雑把なところあるけど(パフェの盛り付けとか)大事な場面ではとても有能だし、アイリーンのことも一人の友人として大切にしてくれてて心が暖かくなる。
最終回でも特にお相手いなかったけど、彼にも幸せになって欲しい。
-
0
17900位 ?
多分メインはアイリーンとカーゴの恋愛模様だと思うんだけど、カーゴの従者のルークがとても良い!
大雑把なところあるけど(パフェの盛り付けとか)大事な場面ではとても有能だし、アイリーンのことも一人の友人として大切にしてくれてて心が暖かくなる。
最終回でも特にお相手いなかったけど、彼にも幸せになって欲しい。
内容はありがちな偽りの婚姻だけど両片思い。
けれど、当て馬とか無駄なエピソードも少なくテンポよく読んでいけるし、話の中で一番二人の関係が拗れる要因の人間も、その人の背景を思えば言動に納得もできて上手にできていると思う。
絵柄が総じてあっさり目の顔立ちが多いので派手顔が好きな人には物足りないかも。
33話まで読みましたが、原作小説の主人公であるはずの聖女が原作とは違う人格、行動をとっているようで、窮地は脱したもののまだまだトラブルが多くありそう。
小説にはない要素も次々出てきて、セリアはセリアが死を回避し幸せになれるのかハラハラ読んでいます。
実家では無能扱いで部屋に閉じ込められ何もさせてもらえなかった女の子が、結婚相手の領地につ着いてから自分に出来ることを探して努力して皆んなに認められていく成長物語。
恋愛ものとして溺愛ストーリも楽しめるけれど、マクシミリアンが努力家で応援したくなります。
とにかく絵が綺麗で、また展開のテンポも良く、無駄話がないように思います。
それでいてメインの二人を取り巻く人物のお話も程よく織り込まれ読んでいて飽きません。
お世話になった伯母さんの様子が結婚してから変で、離婚させたい主人公がようやく引き受けてくれる弁護士をみつけたものの、なんだかガラが悪そうで…というお話。
当然二人は次第に惹かれ合うという展開なんだけど、お相手が元ヤンということより年齢差の方が気になってしまう…特に主人公が箱入りっぽいところが特に。
とはいえ、お相手もちゃんと更生していて、恋愛自体も奥手のようで17歳差という割には微笑ましい感じて進んでますね。
成人女性向けだからか、画面作りに派手さはあまりないけれど、読みやすいです。
って大人、割といると思うんだよなぁ。
この作家さんは不器用な人々を、とても優しく深刻にならないように描くのが上手だと思う。
仕事ができて結婚に後ろ向きなめぐみと、仕事はちゃんとするけど早く結婚したいこももとの対比が、やっと16話くらいで見えて来た。
家庭を持つことに幸せを見出せないめぐみに対して、結婚して子供を持つことが女の幸せであると信じる(しかも若ければ若いほど良い)こもも。
どちらも育った家庭環境から来る価値観で、何かしら大きな出来事がないと捨てられないだろう、それ。
16話ラストでたまたま出くわした二人が、お互いを深く知り合うのか、スルーしてしまうのか、とても気になります。
最終的に相思相愛になっていく過程がとてもドラマティックに丁寧に描かれていて、最後まで楽しく読めた。
ぶつかったり、すれ違ったりから回ったり。
そういう泥臭い恋愛だけどとても読み応えのある作品だった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
追放された悪役令嬢ですが、モフモフ付き!?スローライフはじめました