4.0
ママ友の人間関係について考える
私はこんな怖い関係ではないと思いますが、実際まわりで静観している、当事者以外のママさん達と同じようなことはしている気がしました。
最後の最後で、親子って似るものだなというところが、一番教訓になったと思います。
-
1
39400位 ?
私はこんな怖い関係ではないと思いますが、実際まわりで静観している、当事者以外のママさん達と同じようなことはしている気がしました。
最後の最後で、親子って似るものだなというところが、一番教訓になったと思います。
夫婦とはいっても赤の他人。
何を考えてるかは互いにわからないものです。
この漫画に出てくる「普通」。妻は何度も口癖として言ってるが、単なる価値観の押し付けであり、夫がそれに付き合ってきたのだと思います。
夫婦について考えてしまいました
お局様が声をかける人たちはそれぞれ、同情するものばかり。救済してくれる人もいない…それくらいまわりも忙しいんでしょうが…
お局様は良いタイミングで声をかけ、救済してくれる。こんな人いたらいいなと思います。
アイコのインパクトが強すぎて、先が気になり一気に読みました。一体何者なんだろうと思います。
第二部の婚活編は案外親子を幸せに導いているようで、彼女のいう、元の場所に戻す戯れも悪くない気がしました。
DIY女子のお話。他の作品もそうですが登場人物の微妙な心理がよく描かれており、大好きな漫画です。元彼までDIYするようになるとは!しかも前髪さっぱりしてるし。人生、何がどう変わるかわからないものですね。
初瀬さんのおせっかいなのかもしれないが、毎度スッキリします!
ヒーロー扱いされてしまうのも、気持ちがわかる。
初瀬さん本人もそんなに強くないのだろうが、皆のことをよく見ていて、上司にしたい人です!
面白い!
こんな形のミステリーは初めて読みました。
主人公、整くんの考え方はしつこい?と思いつつも、最終的にまわりの人々を納得させており、不思議と落ち着く。
ぜひ、ドラマだけでけ、漫画を読んでみてほしい!
とてもすかっと読めて、面白かったです。
妃乃に新たな友人?ができるなんて。
前回の悪女のときとは違う、繊細な描き方をしており、学ぶことも多い。
スピンオフもぜひ読んでほしい!
部長も、清子も可愛い!
こんな生活憧れます。お互いの人柄の良さが出ていて、読んでてほっこり、幸せを感じます。
母親が最悪で清子が可哀想ですが、これから部長が守ってくれるでしょう
会社内の問題ごとをスッキリさせるストーリーは、本当面白い!
最初から期待を裏切らずクズ系の不倫から始まるので、スパッといってくれーと期待して、読み進めてます
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
犯人は私だけが知っている~母たちは静観する~