4.0
独身アラサー女性の先駆者的存在
最近でこそ、働く女性のマンガはたくさん種類が出てきたけど、働きマンこそ先駆者的存在だと思う。こんな女性に憧れ、目指した時期もあったなぁ…と懐かしく思い出します。
-
0
8931位 ?
最近でこそ、働く女性のマンガはたくさん種類が出てきたけど、働きマンこそ先駆者的存在だと思う。こんな女性に憧れ、目指した時期もあったなぁ…と懐かしく思い出します。
絵がほんわかしててかわいいなーってとこから入り、読み始めたら、あっという間でした。ただ、なぜ主人公がここまでモテるのかわからない…
サラリーマン向けの、食レポ漫画。シンプルな絵とストーリーだけど、単純においしさが伝わってくるし、何気に面白くて飽きずに読めます。
精神病院の中に入ったり、精神不安定の方を扱うことのある仕事をしていますが、精神科の医師・看護師だけは、自分に務まらないと思う。それだけ大変な、しんどい仕事。漫画を読んでるだけでも、ドキドキしてきちゃいます。
この作家さんは、ミステリアスなお話とか、歴史・言い伝えなどを恋愛と絡めるのがとても上手だと思います。
地味で目立たないけど、心の中で妄想をわたあめのように膨らませ、それを心の中で留めずにSNSに呟きまくるという主人公。今時だけど、可愛らしい子だなーと思います。
仕事の面白さに気づき脂が乗ってきた時期の、仕事とプライベートの両立の難しさをうまく描いてます。すれ違いとか、ちょっとした言葉の綾でイライラしたりっていうのも、かなりあるある。アラサー世代が共感できる内容です。
たまにこういうボーイッシュで恋愛経験がなくて、自分の魅力や恋する気持ちに気づかない子いますね。そういう子が恋に目覚めていく様を見ていくのがキュンキュンします。
そして、素直で純粋すぎる主人公が本当に可愛い。早く恋愛してほしいと思う反面、このままのピュアな主人公を見てたい気持ちもあり、不思議な感覚でした。
そしてキュンキュンします。若かりし頃の苦い思い出を引きずってる主人公が、同じ相手に想いを寄せてしまう苦しさにほんと泣けて来る。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
働きマン