3.0
ヒロインは、いい。
ヒロインがもうそりゃいい女なんだけど、悪女であるフェルミナの策略が稚拙過ぎて見てる方が恥ずかしくなるというか。うーん。悪役ももっと格好よくあってほしいなぁ。
-
0
3961位 ?
ヒロインがもうそりゃいい女なんだけど、悪女であるフェルミナの策略が稚拙過ぎて見てる方が恥ずかしくなるというか。うーん。悪役ももっと格好よくあってほしいなぁ。
悪魔と知能戦を繰り広げるシリアスと恋愛要素のほのぼのと現代のアイテムの登場するシーンのバカバカしさとの共存が面白い。悪魔との戦いのヒロインの詐欺師っぷりが本当悪役なのもツボ。
アイドルと普通女子ものなんて子供騙しと期待してなかったけど、ごめんなさい!超面白い!ジメ原さん初めグループのアイドルくん達のキャラが秀逸でヲタクヒロインがまっとうに見える。まぁハゼたりもするけど。無料分だと恋愛要素がまだまだ少ないけど笑い要素が素晴らしいセンスです。
うーん稚拙過ぎるかなぁ。ギャグテイストなノリ多いけど、サムいんだよね。内輪受けというかエンタメになっていない。どーでもいいシーンが多すぎる。こんな稚拙な言動のヒロインが書いた小説が売れるとはとても思えんな。
いくらでも面白くなりそうな題材で設定なんだけど、うむ?キャラが浅いのかなぁ。極端過ぎてリアリティないというか。想像超えてこないというか。絵の幼さも相まって子供向け感。
主なウダモダはヒロインの自己肯定感の低さによる鈍感とヒーローの歪んだ腹黒な性格によって起こります。割りとしっかり辛い境遇育ちのヒロインだけど根性で乗りきってきた感好き。聖女もいい子で仲良し設定なのもいい。でも一番意外性あって好きなのはヒロインの兄かな。この人も相当歪んでるよね。いいスパイスになって存在感でかいです。
ヒロインがとにかくいい子で可愛い。日下くんもぶっきらぼうだけど実は優しいっぽいし、いい組み合わせ、応援したいと思っていたら日下くん回想ターンで結構それまでのイメージと一致しなくて混乱&がっかり?ヒロインターンに戻ったらまたいい感じになるとは思うけどうーん。
登場人物ひとりひとりの心情をよくもここまで深い所まで描ききれるのか?陳腐な言葉だけど天才としか言いようがないな。映画から先に見たもんからしたら映画関係者が広瀬すずを見つけた時は感動だったろうなと思っちゃう。だってすずやん。
まず題材がいいですよね。誰しも琴線に触れる経験はあるはず。子供を亡くすエピソードは辛すぎてしまうけど、丁寧に向き合い描いたいい作品だと思います。実写映画化されそう…。
そんな酷くはないけれど…ってところかな。絵はつたなくて、とても美男美女には見えないし、ヒロインのキャラ面白いけど、周りを振り回しまくりで好きではないかな。キャラメルというあだ名のセンスもどうかと。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
断罪された悪役令嬢は、逆行して完璧な悪女を目指す@COMIC