5.0
超大作
人それぞれ正義とか信念があって、一方から見たら英雄でも違う立場から見たらただの殺戮者かもしれない。戦争って、平和ってなんなんだろうなーと考えさせられます。
使い捨てのキャラクターが少なくて、敵・味方関係なく一人一人丁寧に描かれている所もとても好きです。
-
23
529位 ?
人それぞれ正義とか信念があって、一方から見たら英雄でも違う立場から見たらただの殺戮者かもしれない。戦争って、平和ってなんなんだろうなーと考えさせられます。
使い捨てのキャラクターが少なくて、敵・味方関係なく一人一人丁寧に描かれている所もとても好きです。
ヤマシタ先生の作品は好きな作品と嫌いな作品がはっきり分かれるので、どうかなーと思って読んだのですがこれは好きでした。
升田さんがすごくイケメンです。全裸だけど。
升田さんの友達の陣内さんもすごくイケメンです。変態だけど。
少女漫画というよりは本格的な歴史漫画。壮大なストーリーで、主人公もその周りの人も信念を持って生きている、その生きざまがまざまざと描かれています。
辛い出来事を乗り越えながら、責任感があって強くて優しい女性に変わっていく主人公から目が話せず、毎回一気読みしてしまいます。
動物モノで泣かせにくるのはずるいと思いながらも、枯れるくらい泣きました。
ほのぼのした絵柄のおかげか悲壮感はないけれど、とにかく悲しいお話。
泣きたい時の鉄板作品。
お父さんは本当にいいお父さんだなぁ。歳を重ねるごとに色んな見かたができると思います。
ほのぼのした中にも感動するシーンがいくつもあります。
うさこちゃんの回と最後は涙なしには見れません。未だに話題に出る、いい作品だと思います。
って感じです。私は結構好きでした。
年配だけどお腹出てなくて紳士的で社会的地位もお金もある先生と、恋愛に疲れ果てた30半ばのキャリアウーマンのお話。
傷つきすぎて素直になれない主人公が可愛い。あと先生がかっこよすぎて、悶えます。
ドラマはギャグっぽかった(一期の時点で受容できず二期は見てすらいけれど)ですが、原作の方はトキメキあり、青春あり、真面目な話もありで面白いと思います。
連載からかなり経ってますが、今でも時々読み返したくなるいい漫画です。
名作です。
絵が微妙だし気持ち悪いから見ない~って人は損してると思われます。
綺麗に伏線回収してるし、話に無駄がないし、自然や人間、命についても考えさせられる良い漫画だと思います。
テーマが地獄で絵も独特なのでホラーかと思いきや日常系ギャグ漫画です。
鬼灯さんがドSで素敵です。踏まれたい。
出てくる獣が可愛いくて癒されます。
死者のビジョン(?)が見えるってどんなオカルトかと思ったら、解剖生理とか病理学とかしっかりしていて、最初のイメージが覆えされました。
医療系ドラマとか、CSIとか科捜研の女とか好きな人は好きだと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
BASARA