これ、自分で薊の気持ちを客観的に見る時の辛さって半端無いだろうな。
しかし、周りの取り巻きも全部薊のせいにしてるのもおかしくない?
展開はかなり低俗(減点ポイント)だけど、心理描写を楽しめれば面白いかも。
-
0
1602位 ?
これ、自分で薊の気持ちを客観的に見る時の辛さって半端無いだろうな。
しかし、周りの取り巻きも全部薊のせいにしてるのもおかしくない?
展開はかなり低俗(減点ポイント)だけど、心理描写を楽しめれば面白いかも。
和歌が自分勝手過ぎて信用できない。
先にはぐれたのに、相手に心配かけて 当たり散らして…愛想つかされるわな。
いや、世紀の嫌われものどころか事故とはいえ、人の命かかってるのにそのままとかダメでしょ。
共感できない
幼なじみの彼女はただ自分を連れ出してくれるひさに対しての執着。
飛鳥はやっと真実への思いに気づいたのに、執着強い娘に言ったら恨まれるよー。
これを見習うとか、ヤバい
本当に信頼できる人なら悪口言いません。
騙されちゃいけません。
認知症に限らず、「居場所がない」って感じてしまう事はかなり苦しい事ですね。
そこに寄り添える人が居るのは幸せです。
でも、なかなか頼ろうと出来ない人も多いのも事実。難しい。
人事部長?だっけ、ちょろっと出たの。
そいつを騙したね。
ウソ泣きかなぁ最後は
有名人って大変なんだろうな。
プロ根性はすごいけど、あのポーズはかなり賛否両論だろうな。
サイソウフレンズ
005話
第3夜(1)