4.0
まだどちらにも属さない性をもつ主人公。
二人の男女の幼馴染みから告白されるが、自分自身どう変わるのかわからないなかでの告白は混乱するばかり。
青い色が印象的とコメントする方もいましたが、違和感があって落ち着かない。
-
0
1408位 ?
まだどちらにも属さない性をもつ主人公。
二人の男女の幼馴染みから告白されるが、自分自身どう変わるのかわからないなかでの告白は混乱するばかり。
青い色が印象的とコメントする方もいましたが、違和感があって落ち着かない。
黒崎さん素敵過ぎです。何考えているかちょっとわからないところもあるけど、こんな仕事もできてカッコいい人になら、下心なしに褒められたい。
友人の結婚で焦るアラサーの主人公。
酔っ払ってその場にいた男と婚姻届に記入したけど、酔いが覚めたら覚えていなかった。
マンガでは良くある設定ですねぇ。特別に目新しさもないかな。
関係性の説明がなく話しが進んでいて、登場人物だけが増えて複雑な関係性ばかりが目立ち、読者が置いてきぼりにされている感じです。
絵もバランスが悪く安定していない。
現場仕事で頑張っている千世さんと、仕事はできるけど女性に縁遠い瀬尾さん。
お試し交際始めたけど…中々お互いの気持ちが告げられない。
本当にこの二人を「全力で応援してもいいかな!」
高校生の時に好きだったけど…そのまま別れてしまった二人。
十年後に再会したけど、互いに思いがあって、今まで誰も好きになったこともなく、付き合ったこともない。
ちょっと現実ではないかな。いくら好きだった人がいたとしても、たくさんの人たちとの出会いがあったらはず。
でも、高校生にもでもなったようにドキドキのデートから始める二人のこの先が楽しみ。
JK 須藤さんと家庭教師木崎さんのお話。よくある家庭教師と生徒の恋話かと思っていたけど、二人とも中々笑える話です。
須藤さんのちょっとずれた可愛いらしさと木崎さんの立場をわきまえた我慢比べが読み応えあります。
懐かしいです、槙村作品大好きでした。フィギュアスケートの中でもアイスダンスを取り上げた作品は当時でも珍しく、新鮮でした。
作画も細部迄きれいで、それでいて繊細かつ力強くスピード感も感じます。
設定やストーリーにもぶれがなく素晴らしいです。
智恵子の苦悩と狂気が全く伝わって来ない。光太郎の焦りや苦悩も伝わらず、どちらも表面的な説明に終わっている。
短編なので仕方ないのかもしれないが、本来の智恵子抄のファンなので、深みのない残念な作品だと思う。
幼い頃の思い出は祥との思い出だった?匡との思い出?
記憶が混乱しているが、今は確かに匡が一番大切な人であることに間違いないでしょう。
まだまだたくさんクリアしなければいけないけど、二人が幸せになれると良いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
性別「モナリザ」の君へ。