5.0
なんかすごくイイ作品
軽い気持ちで読みはじめたらハマってしまい、一気に最新話まで読みました。
陰キャの市川君とモデルもやってる学校一の美少女山田さん。
二人のキャラがとても愛おしく、応援せずにはいられませんでした。
最後まで見届けたいと思います。
-
0
3097位 ?
軽い気持ちで読みはじめたらハマってしまい、一気に最新話まで読みました。
陰キャの市川君とモデルもやってる学校一の美少女山田さん。
二人のキャラがとても愛おしく、応援せずにはいられませんでした。
最後まで見届けたいと思います。
現代の日本の嫁姑のお話ではありません。
物語の中盤くらいから流れがガラリと変わります。
卑劣で暴力的で、町全体を巧妙にマインドコントロールしている敵に
お嫁ちゃん達が団結して闘います。
予想と全く違う展開でしたが、おもしろくて一気に読みました。
不二子さんサイコー!
アミト姫と親衛隊長ラントが特に大好きでした。今の時代もこんな風に人種も国も超えて心が通い合えたらしあわせだろうなと思いました。
切迫詰まった展開の本編とは別に、サリがモフモフの姫で王様がイケメンになるシリーズもホッとできて好きでした。魔族の中にいる人間のサリってこんな感じなの?とイメージしやすかったです。
最近の花とゆめってこんななんですね!とても良い作品だと思いました。
残酷なのもグロテスクなのも苦手ですが、主人公シャルル=アンリ・サンソンから目が離せず読み続けました。フィクションも多いとは思いますが、差別や偏見と闘いながら処刑人として様々な改革を行い、死◯刑廃止論者であり、また平等論者であったという点は史実に沿っているようです。なんて数奇な人生なんだろうと彼の人生に思いを馳せながら読みました。妹のマリー(こちらも実在の人物ですが処刑人ではない)に関してはリアリティがなさすぎてあまり興味が持てませんでした。絵が美しいからこそ、処刑時の残酷な描写が際立って印象に残るので、そういった作品が苦手な方にはおすすめできないと思います。
資産家の私生児で親戚宅をたらい回しにされ愛情を知らずに育った澄花が、聡明で美しい女性に成長していく様子に胸が熱くなりました。
気づいたら静かに涙が流れている、そんな作品でした。
澄花が本来持つ強さや優しさを引き出した昭明さんの澄花への接し方や教育の仕方は、子を持つ親としてまた教育関係の仕事についている自分にはとても参考になりました。
作者さんはどのような方なのかとても気になります。
もっといろんな作品を見てみたいです。
昭明さんの詩や背景も美しく、素敵な作品に出会えたことに感謝しています。
少年少女が殺し合う系ね、と敬遠していましたが全く違いました。
読みながら大笑いしたり涙ぐんだり感情が忙しい感じでした。
最初コロ先生は地球の子供達を救いに来た宇宙人なのかと思いました。
こんな先生いたら学校楽しいだろうな〜
笑って泣けて最後まで目が離せず楽しめる作品だと思います!
臓器売買、児童売◯春、マフィア、権力者による犯罪の揉み消し等々ありとあらゆる社会の闇が描かれています。
この作品を読みながら正義とは何なのか分からなくなってきました。
同じ鯨でも溜飲が下がるものもあれば、可哀想と同情してしまうものもあるし、結局私にとっての正義なんて感情でしかないのかなと思いました。
怖いもの見たさてで読み始めましたが話のテンポが良くどんどん引き込まれていきます。
解体の場面は最初はひえ〜!と思ったのに段々と慣れてくるものですね。
決してグロいだけではない、いろいろ考えさせられる作品です。
ドラマは見ていませんが、これはおもしろいですね〜!
ヒットするのもうなづけます。
医療系漫画であり、幕末時代劇であり、SFに恋愛に、といろいろ詰まってます。
いろんなおもしろ要素があるけど、私は幕末に生きる人たちの日常や、娯楽、吉原のこと、病気のことなどがリアルに感じられるという点に惹かれました。
江戸の人たちが魅力的に描かれていて、咲さんの肝が座ってるところとか大好きでした。
ラストは頭がついていかなくて何回も読み返してしまいました(結構衝撃!)
ドラマの方も早速見てみたいです。
お墓や霊の事、前世の事、ペットの魂の事などなど、これまで疑問に思っていたことをいろいろ知ることができました。
塩での浄化法やパワーストーンの扱い方なども勉強になりました。
他の霊能者が怯むような案件もクールにスパッと除霊してしまう斎さんがとにかくカッコいいです。
そして猫好きで保護猫いっぱい飼っているのもすごいギャップで素敵です♡
もっともっと色々教えていただきたかったですけど、この作品に出会えて感謝してます。
大好きな作品で何度も読んでいますが、カラーが出たので久しぶりに最初から読んでみました。
はじめの頃さおりちゃんがイヤだったな〜とかちょっと懐かしかったです。
優しくて仕事ができる旦那さんと、一途に思ってくれるひとまわり以上年下のコミュ障の同僚、もうどうなっちゃうんだろうと毎月更新を楽しみにしています。
好きすぎてドラマは怖くて見られませんでした。
主人公と境遇は違っても共感できる部分は多いと思います。
正直カラーになったからといって特に感想はないのですが、あえて言うと服がかわいいなと思いました。
オフィスのファッションってこんな感じなんだ〜とか、カラーだとイメージしやすいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
僕の心のヤバイやつ