さすがクライマックス、重要な役どころ総動員といった感じ。これから来る日比野さんとイクオの対峙が気になる。
-
1
4514位 ?
さすがクライマックス、重要な役どころ総動員といった感じ。これから来る日比野さんとイクオの対峙が気になる。
「道は間違えたけど後悔してないよ」「タッちゃんがいたから」イクオの言葉が重く切ない……間違えた道をあえて選んだ2人。最後には破滅しかないのかもしれないけど、もしかしたら……。
この漫画は北川総監とは別の警察庁長官みたいな薄汚い雑魚みたいな悪役もよく出てくるけど、イクオとタッちゃんの乾いた悲しみや虚しさがただただ
感じられるやるせない雰囲気。
夢の中に出てくる少年の正体が意外というかなるほどというか……。そして夢を見ている少女は、読んだ人は普通初音ちゃんだと思うと思うけど実際は……という。短いお話だけど、ミスリード含めて構成や展開がうまく唸ってしまった。もっと続きを読みたいけど、登場キャラの詳細や他のエピソードは描かないこのボリュームだからこそいいのかも。トラウマや性質ショックを扱った作品は多いけど、絵柄物語ともに久々に良作に出会えてよかった。
まだ2話目だけど、何となしに読み始めたわりにはかなり好きな方向のお話だった。最初は日常にファンタジー要素が混ざるものかと想ったけど、トラウマを克服する主人公の成長物語?っぽいかな。ホルン吹きの少年が初音ちゃんの精神的拠り所になって、お母さんとの関係も修復できたらいいな。とりあえずお母さんは無事なんだろうか……。
適度にデフォルメが効いた絵柄がかわいく、思春期や多感な時期の青少年の精神(不安や悩み、痛み)をテーマにした作品?なのかな。繊細で、家庭環境にやや問題がある主人公が今後どうなるのか……。
この漫画は本当にどんでん返しや予想を裏切る展開が多くて先が気になって仕方ない。実質的な黒幕と思われた北川は死んだが、まほろばの件はまだ明らかにされていない部分があるようで……最終的にどんな結末を迎えるのかドキドキする。
日比野さんとイクオ……もし違う形で出会うことが出来ていたら、その関係や付き合い方もまた違っていたのかな……。イクオが背負う業は日比野さんには重すぎるだろうけど、タッちゃんとは別の意味でイクオを救う存在になってほしかった。
消えたイクオとタッちゃんはどこに言ったんだろう……イクオのセリフにもあった北川の完全な悪にはなりきれない感じ……確かに一理あるけど、敵対勢力(?)のSPを巻き込んでの自爆は全てを隠蔽した上での勝ち逃げに思えて、最後までモヤモヤする人物。
追い詰められた北川が自爆スイッチ的なものを押した……?火だるまになりながらも何かしゃべっているようだけど……何て言ったんだ!?何て言ったんだよ!?あと、十和田の代わりに来た男は結局何だったの!?早く!早く続きを……!!
ウロボロス―警察ヲ裁クハ我ニアリ―
232話
第60話 島(2)