5.0
引き込まれて…
東村アキコ先生のお話で、ドラマも少し観ていたので読み始めました
最初の事件が衝撃的で、続く事件も毎回リアリティがあってかなりグロテスク…なのに、ストーリーの面白さが勝っていて、読み進めてしまいます
主人公とマリアの関係には色々思うところはありますが、、いちごちゃんの真っ直ぐさが救い!!
-
0
70450位 ?
東村アキコ先生のお話で、ドラマも少し観ていたので読み始めました
最初の事件が衝撃的で、続く事件も毎回リアリティがあってかなりグロテスク…なのに、ストーリーの面白さが勝っていて、読み進めてしまいます
主人公とマリアの関係には色々思うところはありますが、、いちごちゃんの真っ直ぐさが救い!!
数年前ドラマでは観ましたが、原作は初。
あちらも可愛かったですが、個人的にはこちらが断然面白い!ディテール大事だなと改めて思いました
絵も可愛いし見やすいし、みんな鎧姿でも人物をきちんと描き分けてあるからわかりやすいです
続編もあるみたい!楽しみに最後まで拝読します
ほんの少しドラマを観ていましたので
読むのが辛いのかな…と、思いましたが杞憂でした
こんな精神科あったら皆助かるなあ、と安心して読めます。エピソードひとつひとつは辛いのですが、大変勉強になります
設定も主人公の2人も周りのみんなも、全てが優しさのかたまりで出来ています
透明人間だけでなく、異種?が混じり混じり、助け合って一緒に生きている。
現実もこうなら良いのに、と思いながら
夜香と遠乃目さんのイチャイチャに癒されております
正直、今更、恋愛ど真ん中のストーリーにはあまりハマらないのですが、何故かこれは最後まで読んじゃいました。主人公がピュアで真っ直ぐで、王道のヒロインすぎるやろ!となるとこなんだけど、、嫌みがなくて可愛い。
周りもいい人ばっかりだし、羨ましくなっちゃいますね〜こんな恋愛してみたかった〜ってなりました。
生来の特殊能力のせいで辛い思いばかりしてきた主人公が、生家を捨てて1人東京で生きる決心をしたことをきっかけに、180°人生が変わる。謎解きミステリーとしてちゃんと面白いのに、後に残るのは、人が紡ぐ思いの切なさ温かさ。
絶対最後まで読んだほうがいい!
最初はこの独特な静けさに小さな違和感がありました。
ですが読み進めるうちにどんどん、フリーレンが、紡いできた仲間との絆を大切に大切に生きていることがわかってきて。
惹き込まれて大好きになりました
猫と暮らしてるわたしには、共感しかない
自分からもたれてくるのに、こちらが隣に座ると距離とってくるとかね^^;
キュルガの表情や動きも、とってもリアル
あくまで日常の穏やかなエピソードしかなく、生々しい飼い主事情や病の描写で、こちらもハラハラ…とかは一切なし
眠る前に安心して読める漫画です!
一度購入しかけて、長いのだな、、と放置しており
改めて読み進めています
やっぱり面白い
主人公が、自分の魅力に気づいていないというか、自分が思われてることに全然気づかず。妓楼暮らしで耳年増なせいか…いきなり恋愛どっぷりにならず、後宮の謎に深く入り込んでいくのでミステリー要素たっぷりです
時間かけてじっくり読み進めます
タイトルが気になって読み始めたけれど
犬が…シュールで面白すぎる
そもそも犬なのか?
しかし、主人公の家に住むと決まるまでの経緯はぐっときたし、番外編の猫さんとの出会いにもウルウルしてしまった
タイトルの意味がわかったらまたびっくりさせられるのかな
続き楽しみです!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
美食探偵 明智五郎