4.0
メインキャラの追加とちょっと見劣りするライバルキャラの登場。お兄様の秘密の一端の匂わせ。ある意味ここを読まないと、この後わからなくなるかも?
-
0
13210位 ?
メインキャラの追加とちょっと見劣りするライバルキャラの登場。お兄様の秘密の一端の匂わせ。ある意味ここを読まないと、この後わからなくなるかも?
ギャグ要素を強めたかなって作品。普段とのギャップを楽しめるので、本編読んでいても読んでいなくても楽しめる
シリーズの中で一番好きなエピソードかも。お兄様Loveの始まり。数少ない母親が登場するエピソード。桜井さん、、、
個人的にはあまり好みではない作品だけど、面白いとは思う。たぶん、歴史が好きな人のほうが読めないかも。
いろいろ考えさせられる作品。人の生き死にを題材にしてるので、そういうのが苦手な人は厳しいかもしれないけど、読む価値あり。
えーと、これは何ですか?これからいろいろ繋がったり伏線回収されるのかもしれないけど、読み進める気になれない
リメイクといってるけど、描き直しただけ?これなら手塚治虫のほうを読んだ方がいいと思う。昔の人気作はあまりやらない方がいいという典型。
手塚治虫のどろろに近く、アニメしか知らない人には違和感あるかもしれないけど、よく喋るほうが個人的には好き。内容知らない人は読んで損なし
懐かしい。けど、やっぱり手塚治虫の絵の方がしっくりくる。手塚治虫の方を知らなかったら評価は上だったろうな
マンガよりも原作小説の方がいい。それかアニメ観る。静止画だと動きが物足りない。それと魔法の表現も微妙。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
魔法科高校の劣等生 九校戦編