5.0
星5!それ以上に!
女性漫画で久しぶりにヒットでした。
歳を重ねるごとに、突飛な設定とか、胸キュンすぎるのとか、なんか白けてしまうんですが、
要所々々に人間らしさや日常に寄り添った描写があってスーッと入り込めました。
育ちの良さから来る愛らしいかろりちゃん、応援せずに入られません。
-
0
36474位 ?
女性漫画で久しぶりにヒットでした。
歳を重ねるごとに、突飛な設定とか、胸キュンすぎるのとか、なんか白けてしまうんですが、
要所々々に人間らしさや日常に寄り添った描写があってスーッと入り込めました。
育ちの良さから来る愛らしいかろりちゃん、応援せずに入られません。
明るさは伝染しますね。物事の伝え方やテンションの大事さを再認識できます。職場の教え下手の上司たちに見てほしい。
魅力的な絵と、情報量の多いセリフが推し活の世界にリアリティをだしてくれて、更にはその内容があるあるで面白い。筆者も推し活真っ只中でしょうか。
推しがいる生活、尊いです。
よく小学生向けのりぼんでこれを連載したなぁと思うくらい、大人でも読み応え抜群です。
当時も読み込んでいましたが改めて見て、映画化してほしいくらいの作品です。倫理観が問われそうですが。
郊外の田舎暮らし、でも車を走らせたらショッピングモールもある、そんなわりとリアルな設定で、キャラクターたちもほんわか描かれているようでとてもリアル。とうこさんはじめ、それぞれに感情移入できます。ほんわかしているのに元気をもらえる、不思議な漫画。
絵がおしゃれなので大人っぽいなぁと感じますがキャラクターの中身はちゃんと高校生で、微笑ましい。紅茶とか、ちょっとオシャレなこだわりあるのがいい年ごろなんですよね。
作者の絵が好きで購入しましたが思いの外キュンキュンします。韓国ドラマにありそうな雰囲気。名前もかわいい。
小学生の頃憧れた漫画です。
子供の頃はただただ主人公の物語に憧れました。
大人になってから見ると、お客さんも店長さんも余裕があって優しい大人だな〜と思います。高校生をこんな温かい目で見れるようにならないとと思いました。(笑)
6話まで見て、1話から読み返すと全く違う感想になります。何気に吹き出しもちゃんと太さ変えてあるし。
画力は?ですがシンプルで淡々としていて逆にそれが怖いというか、凄く伝わってくるのが不思議。
なぎちゃん、可愛い。
ドラマを作り直してほしいくらい黒木華のイメージじゃなかったなぁ。
倹約家で家庭的、対人関係は不器用なのに色っぽくて腹黒い。こんな魅力的な主人公久々に見ました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
かろりのつやごと