温泉河童さんの投稿一覧

レビュアーランキング 263位

作品レビュー
投稿 167件 / いいね獲得 84件
話コメント
投稿 1,954件 / いいね獲得 951件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★5だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

1 - 10件目/全41件

  1. 評価:5.000 5.0

    陽気な未亡人ライフ

    結婚式当日に新郎がお亡くなりになって、結婚記念日が愛する夫の命日になってしまった菜恵さん。
    普通なら立ち直れないほどの悲しみで生きていくのも辛いはずなのに、毎日の食膳を愛する翔ちゃんに捧げるために一生懸命料理したり、翔ちゃんの好物や二人の思い出のメニューを思い出す姿が可愛らしくも切ないです。
    亡くなった人を偲びながら物を食べると言う事も、仏教では故人への祈りの一つとか。翔ちゃんもあの世で菜恵さんが食べた物と同じものを食べているんだろうなあ。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    スピンオフでしたか

    知らずに読んでみたら、これは「海街diary」のスピンオフ作品だったのですね。
    本編にあたる「海街diary」はまだ未読でしたが、山形で生活したことがあるので舞台になっている温泉地を想像しながら作品世界に入り込めました。
    田舎にありがちな濃密な人間関係の中で、複雑な家庭環境を持つ子供たちが地域に護られるように育っていく姿に胸が熱くなりました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    田舎っていいな

    東京から離島に移住した都会っ子の半田くんが、お年寄りから幼児までの濃密な人間関係と大自然に抱かれて、書道家としても人としても成長していく姿が微笑ましい。
    特にお年寄りたちとの触れ合いの中で死という別れがあったり、個人的にもグッとくるものがありました。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    まいりました!

    男女逆転させた大奥なんてキワモノかと食わず嫌いで、これまで読んできませんでしたが…参りました!
    綿密な時代考証に裏付けされた絶妙な設定に人物造形。まさかと思わせた想定を最終的に読者に納得させてしまう作者の力技に感服しました。
    さらにこの作品を発想されたのはいつ頃なのかは存じませんが、政治の男女共同参画、LGBT、ジェンダーフリーといった昨今の時代情勢に加え、コロナ禍や毒親といった近年の社会的問題までもがトレースされるかのようにストーリーに織り込まれています。
    男社会であった幕府を存続させる為に始まった女将軍たちの政治の終わりを告げるラストには、日本の女子教育の先駆者である津田梅子にその女たちの歴史を委ねるシーンが描かれ何とも意味深い光景です。歴史好きにこそ読んで欲しい作品だと思いました。
    何度読み返しても、その都度新しい発見がある漫画です。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    加茂教授の講義を受けたい!

    一見とっつきにくそうな経済行動学をマルチ商法やマインドコントロールといった、一般的にも耳にする事例を解決する手法で読者にも分かりやすくタメになる作品だと思います。
    成人が18歳になり、高校卒業したばかりの若者でもローンやクレジットを申し込めるようになった昨今、こういう事例こそ高校生のうちに知っておくべきではないでしょうか?

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ストーカー?純愛です

    惚れた相手にストーカーのように執着する久我くんと、どこか感覚が一般人とはズレているアイドルオタクの翠との微笑ましい純愛ストーリーです。
    久我くんの後輩や翠の元同僚からはズレた二人の恋路は危なっかしく見えるけど、読者は久我くんと翠が自分の気持ち以上に相手を思い遣っている心情が分かるので、なんともハラハラしつつも応援したい恋物語でした。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    病気療養のため1年留年した1歳上の同級生を自然と受け入れるクラスの雰囲気がいい。
    変わり者の教師や同級生、当たりは強いけど愛情深い家族との春太郎の日常をずっと見ていたい気持ちになりました。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    江戸の日常

    猫又のニタと絵師の十兵衛のコンビが江戸市中で巻き起こる摩訶不思議な事件を解決していくお話。時々挟み込まれる江戸の日常的な風景風俗がよく書き込まれていて亡き杉浦日奈子さんのエッセイや漫画を思い出します。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    自意識にがんじがらめにされていた藤子が、小柳さんから手解きされて自分を解放していくステップが小気味いいです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    線の硬さがありますが、ストーリーは面白く引き込まれます。風介くんは躑躅森の人たちの中では異端だけど、彼の素直で他人に寄り添える優しさが武器にもなるし弱点にもなる。秀逸な人物設定だと思います。
    個人的には花壱さんのイケおじっぷりが好きです。

    • 0
全ての内容:★★★★★ 1 - 10件目/全41件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています