さまざまな可能性を出しては正解が出るまで消していくんだね。まるで米ドラマの「Dr.ハウス」みたいだ
-
0
256位 ?
さまざまな可能性を出しては正解が出るまで消していくんだね。まるで米ドラマの「Dr.ハウス」みたいだ
国の一大事だってのに、なにぼやっとしてるんだか…杉下が草葉の陰で泣くよ
美味しい料理は頑なになった人の心を解きほぐしてくれる。家重にお代わりされて、芳三もやりがいがあったろうし、江戸城内でお幸の方だけが鰻丼の美味を知っていたのも痛快なラスト。
家重がコンプレックスの為に心が歪んだのは分かる。だけどそれだけに将軍職には継いてはいけなかった人だと思う。将軍職を辞して優しい宮様と静かに暮らしていければ本当に良かったのに
決死のハンガーストライキをやめてしまうほど芳三の料理は美味しかったんだね。なんなら将軍や御台所の食事よりも、こっちの方が美味しそうだ
雨降って地固まるというけど、雨どころでない飛び込み方wまるでコントだね。声出して笑った
私も虐待を疑ってしまったけど、逆に良いお母さんじゃん。血の繋がりはなくても病気を乗り越えて本当の親子になっていけると思う
庄吉さんちは床屋さんだったのね。花見に浮かれてる仮装行列の連中は、現代ならハロウィンパレードみたいなものか。
有松先生もなかなか骨のあるタイプとみた
職場で性別で差別やイジメがあるのは現代でも同じ。この漫画の世界では逆だけどね
19番目のカルテ 徳重晃の問診
011話
第5話 自分だけの“ワザ”(2)