2.0
広告でネタバレ
してからだったので、6話で子供が亡くなってたって事実も1話目で既にいなくて…主人公の妄想の中の話。いや、娘以外は本当の話か。カフェで娘と話してる時の周りの反応見たら違和感あるから、亡くなってるとわかれば成る程なと。
旦那さんが薄情というレビューがチラホラありましたが…まぁ確かに見切りつけるのは早かったかもだけど、自分もしんどい中働きに行って、帰宅したら嫁がこの世にはもういない娘がいるかのように振る舞う…二重にしんどいでしょ…慰謝料出してくれただけ誠実ではあると思う。夫婦だからって共倒れするのも違うと思うし。
主人公がもう少し、娘への溺愛エピソードみたいなのがあれば、精神的にショックを受け過ぎてこうなった…て理解出来るけど…娘と生活出来れば幸せ…と言いながら、自分は何もしてなかったのが理解出来ない。働くのが全てではないが、働いて子供が将来資金面で困る事があれば出してあげられるようにとかも出来た筈なのに、旦那がそこそこ高収入だからって理由で楽な道選んだ結果で…溺愛じゃなくて依存か…て思ったら、感情移入は出来なかった。
今時旦那がそこそこの高収入位なら、嫁さんはパート位するけどな。専業主婦を責めるとかではなく…旦那さんに何かあった時困るの自分と子供じゃん…超資産家とかなら遺産で生きてけるけどさ。自分の立ち位置わかってない主人公には共感は出来ない。
-
1
わたし、今日から「おひとりさま」