Mayayaさんの投稿一覧

投稿
1,473
いいね獲得
16,719
評価5 40% 582
評価4 35% 511
評価3 21% 302
評価2 4% 57
評価1 1% 21
141 - 150件目/全184件
  1. 評価:3.000 3.0

    前半は完全無欠のクズ男、後半は…

    ネタバレ レビューを表示する

     顔がよくて、職業がパイロットなら、この世界は俺のもの、完全無敵の遊び人になっても可笑しくはない。まあ、60、70過ぎても、そんな生き方が通用すると思っているのなら、(笑)だけれど…。高嶺クン(名前が悪い?)、そのハイスペックに品格が伴えば、より充実した人生が送れるだろうになぁと、哀れに思わずにはいられません。とにかく、前半は可哀想なくらいクズ男です。
     ヒロインちひろは、今も昔もこんな顔だけ男の、一体どこがいいんだろ。中身は単なるいじけ男なのに、惚れた弱み?自分磨きをして、高嶺を振り向かせようと奮闘しますが、こんな男にかける時間もったいなくね?
     後半は、予定調和でヒロインの粘り勝ちで終わりますが、高嶺の質が質だけに、どーも応援する気になれない。ちひろ、顔の質は多少落ちるけれど、世の中には高嶺よりまともな男が、案外いっぱいいるもんだよ〜。

    • 4
  2. 評価:3.000 3.0

    箱入り娘はびっくり箱!

     スターツ出版Berry’s COMICSだから、夢見る乙女を裏切ることはないと思っていますが、時々、まじっ?って思うような設定があります。この作品もその一つ。ある意味、びっくり箱!
     まず、イケメンハイスペック社員が、よく女子社員に囲まれ、あるいは追いかけられているけれど、あれって実話?だとしたら、日本経済界が元気がないのも頷ける。
     政略結婚もよく出てくるネタだけれど、ある程度大手の企業間でも有効かいな?社長が多くの株式を握っている同族会社同士ならまだしも、現代ではあまり意味がないような…。
     一番意味不なのは、猫カフェで優しげな姿を見ただけの、ほとんど初対面の柏木一に「抱いてください」と迫る社長令嬢いろは。最初で最後の反抗期か何か分からないけれど、本人も気付いていないかもの、ある意味一番タチが悪い天然アザトを感じてしまいます。相手の人格、否定しているよね、その時点で。
     でも男って、こーゆー女子が、可愛いんだろうなぁ…。一が徐々に攻め落とされる姿と、いろはが少しずつ自分の意志を形に変えていく様子は、見ていて悪くありません。40話まで配信中とありますが、多分完結していると思いますよ。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    おーい、タグがないぞー

     新しい漫画を読み始めるときは、大体タグを目安に、読むかどうかを決めています。なのに、この作品、今のところタグがないっ!!では、タグを付けよう?!
     まず、「絵が綺麗」と「続きが気になる」は決定。でも、その他は現時点では、付けにくい。個人的な希望と配信分の雰囲気だけ見れば、「恋愛」「萌える」「胸キュン」あたり?
     ただ、青年漫画ジャンルだよ。由紀の言動と時折見せる仄暗い表情からすると、「怖い」「ダーク」「ホラー」「ハラハラする」あたりもアリかも…。菜々子が天然で、ちょっとおバカキャラなところに希望を託そう。
     続けて読むかどうかは、今後の展開次第。ダークな中にも、由紀の意味のない溺愛っぷりが炸裂するような内容なら、大好物!ちょっと控えめですが、とりあえず星3で様子を見ながら、次の配信を待ちたいと思います。

    • 12
  4. 評価:3.000 3.0

    グロさに耐えられず、早々に離脱…

     巷で評判になっているし、レビュー評価も高いし、東京で展覧会もやってたし、北海道に旅行したら、あちらこちらにこの漫画のキャラクターの幟みたいのが設置してあったし、何より高校で美術を教えている友人の激推しだし…で、読み始めたのですが………ダメでした…。グロい描写が多すぎる。青年誌って、こういうのもあったなあ💦って感じ。多分、生理的に直視できない。みんな、これを面白いと思って読めるんだ…凄いなあ。当方、わずか10話で離脱です。もっと読み進めれば、この漫画のよさが分かったのかな?自分内尺度では星1なんだけど、全話読んで見ようともせず、序盤の序盤だけでその評価では、あまりに失礼なので、当たり障りなく星3で。え?それでも失礼ですか…。

    • 1
  5. 評価:3.000 3.0

    普通はないな〜

    ネタバレ レビューを表示する

     マイフェアレディならぬマイフェアジェントル?(造語です)年上女子が、年下後輩男子を改造していくというあるある物語ですが、やっぱり漫画の世界だなあと思ってしまう。
     まず、からかいから身を守るために、姉たちからもっさり男として育てられた悠人。確かにイケメンのほうが女子にモテるだろうけれど、24歳の今日まで、内面を見てくれる女子に出会わなかったんか〜い!性格に難ありのイケメンよりも、性格のよいもっさり男のほうがよいっていう女子、絶対いたはずだよ。吏華が気付くまで、家族以外の誰も悠人のよさに気付かなかったなんて、普通はありえないから。
     あり得ないといえば、会社の女の子たちの反応もあり得ない!スーツが流行のものに変わっただけで、今まで見向きもしなかった相手に、こんなに擦り寄っていく?こんな女しかいないんだったら、こんな会社、嫌だーっ。
     そして悠人君、いくらもっさりが身に付いているとはいえ、マーケティング部所属が、もっさりダサダサじゃ社会人としてアウトでしょ。目が隠れているなんて、言語道断!普通は、あり得ません。面白くないわけではないのですが、非現実的で、やっぱり漫画の世界だな〜と思うのは、こういうところ。ヒギンズ教授になりきれそうにはありません。

    • 5
  6. 評価:3.000 3.0

    異世界転生悪役令嬢入りは、もう飽きた

     話が面白くないわけではない。画が下手なわけでもない。それなのに、どうしてそれほど印象に残らないのだろう…。多分それは、最初の設定が、あまりにも類型的すぎるからでは?それほど、巷には「異世界転生」と「悪役令嬢」が蔓延っているような気がします。この二つのワードでヒットする作品が、今どれだけあるのか、あまり考えたくはありません。
     こちらの作品も、ヒーローのノアイケメンだし、ヒロインレリアナ頭が悪くないしだしだから、それなりに面白いのに、他の「異世界転生悪役令嬢モノ」とうっかり同時進行で読もうものならば、内容がごっちゃになって、続話がどうでもよくなってしまいました。ポイントを61ptも使うほどではないなあというのが、正直な感想。ファンの方には申し訳ないけれど…。
     つい最近、似たような作品で、似たようなレビューを書いたばかりですが、こちらにも公平に、同様に書かせていただきます。完結してから、気が向いたときに、一気読みしますと。

    • 10
  7. 評価:3.000 3.0

    転生ものぢゃなくてもよいのでは?

     転生物というよりは、今のところ、キツネ(ルイ)とタヌキ(アデライド)の化かし合いという体です。どうしてアデライドは生まれ直しで、ルイは現物支給となっているのか、その転生の仕方の違いは謎ですが…。転生時期の差による年齢の誤差の説明も不十分だし。フルカラーで画が綺麗な割には、場面と場面の隙間を埋める細やかさが足りないために、時々???となることもあり、それで61pt とすれば、やや割高な印象。同時期に、転生物を重複して読んでしまっていたためか、それぞれの登場人物や設定がごっちゃになって、頭の中は大混乱!まあ、そこまでのお話だったのでしょう。フェリックスとアデライドは、それなりに魅力はあるのですが…。1話61ptは、かなり勿体ないので、一旦この作品から離れ、とりあえず完結を待って、また戻ってこようかなと考えています。ん?ずるいって?普通、普通。

    • 37
  8. 評価:3.000 3.0

    続きを読むなら、結末見てからだなぁ…

     転生ものって、プロットがよく練られていて、それなりに納得の大団円を迎えるか、人物と転生先の設定だけはしたものの、話が綻び始めてどんどんグダグダになっていくかの、どちらかになりがちです。残念ながら、こちらの作品は後者の様相…、というか、初めから伏線多すぎて、グダグダです。
     ヒロインが一人で転生するだけでも大変なのに、何?妹も?そんなことをしちゃったら、前世の人間関係や事件も扱わなくちゃいけなくなる。教皇だか聖下だか、皇帝だか陛下だか、枢機卿だか何だか知らないけれど、あれこれよく分からない力をそれぞれに与え過ぎ!パワーバランスが複雑になって、理解不能。そして極め付けが、“神の聲”的な存在。これさえあれば、全てを簡単にひっくり返せるでしょ!くわばら、くわばら…。こんな状態で、とてもじゃないけれど、課金するようなギャンブルは、できゃしません!
     フルカラーで、主要人物の顔面偏差値が高いところは、おすすめポイント。まあ、61pt も使うんだから、当然か…。今のところ課金するつもりは全くありませんが、この話をどのように回収するのかには興味があります。結末に納得できたら、遡って課金してみようかな?

    • 5
  9. 評価:3.000 3.0

    いろいろ分からん…

    ネタバレ レビューを表示する

     ん〜、一昔前のテレビだったら2クール、26話にしてはエピソードを詰め込み過ぎって印象。そのためか、ツッコミを入れたくなるところも多数アリかもです。
    ①大手広告会社の榊課長、30前のイケメン独身という設定だけど、どうやら何年も前からその立場らしい…。じゃ、20代半ばから課長やってんの?そこまでの能力主義の大手って、外資系か?
    ②名も名乗らずに、突然バックハグってどーゆーこと?立派なセクハラでしょ。イケメンなら許される?
    ③榊課長の双子の弟の件、必要だった?ぶっ込んだ割には、弟がどんな嫌がらせをし、そのために課長がどんなトラウマに陥ったか、よく分からず仕舞い。弟嫁とのいきさつも意味不〜。
    ④ヒロイン麻衣の兄伊織の件、このお話一番の謎!彼がされたことは、間違いなく犯罪。伊織は犠牲者、レイも犠牲者、でも、必要なエピソードだった?そもそも、兄の了承がなくたって麻衣は結婚できるでしょ。
    ⑤おまけ…吹き出し以外の手書きの文字に、漢字間違いがいくつか…。編集さん、チェックしないんかい!
    というように、26話の中にいろいろぶっ込みすぎたことで、話の繋がりが見え難くなり、「ヒミツの時間」の意味がぼやけてしまったような…。お仕事女子として、麻衣や香里がとっても魅力的なだけに、かなり勿体なかったかなぁ…。

    • 2
  10. 評価:3.000 3.0

    スカッとしないんですけれど…

     タグに「スカッとする」とありますが、どこが?という印象。交通事故で命を落とした主人公が、「女神さま」に導かれ、異世界で思うがままに生き直そうとするのですが…。そんな上手くいきっこないって!
     気に入らない人生だと、すぐにリセットしようとするゲーム世代。作者さんは、そんな安易な風潮に警鐘を鳴らそうとしたのかも…と、深読みすれば深読みできるのですが、明るい不条理劇の体で、お話は終わります。だから、「スカッとする」はナシでしょ。「神様は神様に非ず、当時のただの気紛れな権力者が、自分を神格化した名残り←だから、基本、自己中でワガママ)」と定義すれば、少年漫画としてはアリかな?

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています