3.0
一話二話ごとのオムニバス。
現実には、ありえないストーリーですが、簡潔で最後はゾッとするような怪談話。
-
0
10471位 ?
一話二話ごとのオムニバス。
現実には、ありえないストーリーですが、簡潔で最後はゾッとするような怪談話。
まず表紙とタイトルが良い!
読みたいなって思わせてくれます。
ストーリーの進みもまずまず、続きが気になる、とかドキドキ感は少なめだけど、登場人物に愛着が湧くので、ハッピーエンドになるといいなぁと、少しずつ読み進めたくなる作品。
どれも実話なのかなーありそうな話。
SNSも本当の姿を知られずに使えるから、使い方次第、SNSとの付き合い方次第ですね。
人に迷惑かけるのはダメだけど、ほどほどに。
嘘をつき始めると、引き返すタイミングがわからなくなるのかな…怖いですね。教訓。
すごく好きな人は好きなんですかねー。
評価がすごく高いのですが、私はそんなに好きではありませんでした。
なかなか続きを読む気が起こらず、いつも後回しになる作品でした。
世界観についていけない感じかなー。
若い子向けの少年マンガという印象。
子供ゆえの危うさというか、主人公の精神状態にも共感しやすいかも。
ストーリーが進んでいるのか、進みが遅いのか分からず、もやもや……
細かな設定などが気になりだしたので、途中までで辞めます。
登場人物が魅力的で読み始めましたが、ストーリーがうつうつと暗くて、心が病みそう(苦笑)
どこまで行っても救いがない感じで、読むのを辞めました。
サイコパス的な母性の追求。
母親の盲目的な愛と、理想の母を求める少年。
ちょっと話がくどすぎて、胸焼け気味。
絵も綺麗で、ストーリーも面白いと思うけど、とにかくダラダラと長くて、話がまったく進まない…。進展がないというか、雰囲気が同じままなので、次話にすすむたび、ため息がでます。
すごい設定だなー…
ストーリーとしては、面白いが、誰が主人公なのか、どこを目指しているのか?作者が何を言いたいのかよく分からず、迷走ぎみに事件が進んでいくので、不安定な感じで読み進めました。
設定とかストーリーとか、色々雑だが、ただ丼だけは美味しそう!
見てるだけで太りそうです(笑)
主人公2人が仲良くて、明るい雰囲気の作品なので、読んでいて楽です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
きりきりぎったん