3.0
ベタな展開
ヒロインの性格が真面目で慎重だった割には簡単にチャラい先生に陥落してしまったのですね。先生も教え子相手にあんな思わせ振りな態度を取ったらダメですよ。
-
2
1726位 ?
ヒロインの性格が真面目で慎重だった割には簡単にチャラい先生に陥落してしまったのですね。先生も教え子相手にあんな思わせ振りな態度を取ったらダメですよ。
アンソロジーはお話が短いので、深いストーリーはないのですが、本作はヒロインが愛されていて、彼女を貶めようとした人達がしっかりザマァされてよかったです。
ヒロインの母親が彼女の能力と記憶を封印し、容姿を変えた理由が恐ろしかったです。ストーリーはとても面白かったのですが、絵に表情がなく、特にヒロインが本当の人形みたいで少し気持ち悪かったです。
仕事が出来て、気配りもあり、イケメンで謙虚な星名先輩の弱点なんて可愛いものですよね。そもそも完璧な人間なんて居ません。
政略結婚の相手が式の直前に失踪し、その弟と結婚するというお話はよくありますよね。しかもヒロインと弟は想い合っているのに、お互いの気持ちを知らず、すれ違ってしまっていルというのもありがちです。早く身も心も本当の夫婦になれればいいですね。
アラサーのは女性が自由に仕事や恋愛、結婚が出来るようになったのは、ここ数十年の事ですよね。このお話の時代なら、ヒロインの年齢で未婚は結婚の対象からは外れてしまっていたでしょう。年下の王子とは身分、年齢のハードルが余りにも高過ぎます。これからどう展開するのか気になります。
部下のヒロインと内緒で付き合っていると思ったら、なんと課の中の女性全てに手を出していたなんて、どういう思考の男性なんでしょうね。そんな男とそのまま付き合っている新入社員もビックリです、
同級生で隣人の佐野は、自分勝手な人ですね。ヒロインの弱みを握って自分の都合を押し付けるなんて酷いです。ヒロインは佐野に対しても、バイトの山本に対しても、もっと毅然とした態度を取った方がいいですよ。
前世で読んでいた小説のヒロインに転生したら、そのシナリオ通りに行くのが当然だと思いがちです。でも、多少のシナリオ補正はあっても、全員ちゃんと生きていて、小説に描かれていない所が大部分なのですから違いがあって当然ですよね。
ゲームの世界に転生したヒロインは、前世のトラウマから男性不信になっており、婚約者のアルも浮気するものだと決めつけてしまいます。アルにしてみれば、やってもいない浮気を理由に心を開いて貰えないのは、余りに理不尽ですよね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
放課後、瀬那先生の溺愛が甘すぎる