話読み終わって、素敵な愛だなって思って、ふとコメント読んだら涙出てきちゃった
-
0
35338位 ?
話読み終わって、素敵な愛だなって思って、ふとコメント読んだら涙出てきちゃった
ハルカに三原先生からの蓮君に宛てた手紙を持っているのがバレた凛太郎。何とか中身を読まれずにその場を切り抜けたが…。
両親の事故の後、蓮君との事があった後直ぐにお母さんを亡くしていたんですね。小学生にはあまりにキツイ。高校生のハルカにも重すぎる事実。
凛太郎はそういえば蓮君と一緒に助けられたときに何があったかを言わなかったんだよね。それを考えるとハルカの踏み込めずにいる態度はわかる。そして凛太郎の蓮君に対する態度と自分達家族の関係に一抹の寂しさのようなものを感じるのもわかる(ハルカは娘の不登校の原因が三原先生がおこした事件だと思っているし)。
なんだかモヤモヤしそう
蓮君の過去に先生の目線からの回想の回、まさしく僕が歩く君の軌跡。
この回琴線に触れる…
直接的な言葉じゃないからよけいにわかってもらえた感じがする。
わかってもらわなくてもいいのか。一緒に何かを感じてもらえるだけで救われるね。
手紙を勝手に持ってきたことを反省する凛太郎。でもその手紙がきっかけで蓮君の悲しい記憶が戻るのを心配している。…ん?待てよ…?って何が気になったんどろう?気になる。なんど読み直しても、ん?待てよ?にならない〜続きが気になる。
そして先生の手紙はどうするのか…
読むのか?
自分が命がけで助けた大好きな、しかも同性の蓮君が自分の言葉で全てを忘れてしまったと感じる凛太郎。しかも小学生の年齢で。悲しすぎる、心臓がきゅうってなっちゃうよ。忘れるぐらい辛かったのなら自分の事を思い出さなくてもいいなんて…。「僕が歩く君の軌跡」って感じだよ。
そして1話目に繋がっていく。
凛太郎の兄のハルカって親を事故で亡くして、凛太郎もこんな事になって、嫁は術後目が覚めなくて、娘は事件をキッカケに学校行けなくて、とんでもない人生だな。すごく可愛そうになってくる。
大好きな蓮君を助けた凛太郎だけど、蓮君が全てを忘れてしまったとわかったところで終わっている回。
槙兄弟に幸せを!(だけど蓮君にも先生にも幸せになってもらいたい)
幸せだった記憶からの先生との記憶へ。幸せ繋がりか?
先生と生徒以上の関係があるようなシーンと、蓮君が車椅子生活になったいきさつが書かれている。
物語がいきなり飛んだような感じだから初読みだとわけがわからなくなるかも。最後まで読んでまた読み直すとわかるので繰り返し読んでもらいたい作品
楽しかったんだよね。素直になって欲しいな。凛太郎なら受け止めてくれるよぉ。蓮君の表情でこっちまでせつなくなるよ。
ヒルから読んでてヒル2まできた。カラが出てきて嬉しかった。しかも良い方向に少しシフトしてるっぽい。
ヒル2の二人はしっかり自分を取り戻したようでホントに良かった。幸せになって欲しい。物語自体はハッピーエンド。「普通」って実はすごいことなんだよね。受験、就活、そして社会人になっていくつもの試練を乗り越えてそして諦めずに抗った人にだけ訪れる奇跡なんだな、って思えた。
エロスの種子
012話
第四話 ~マリーゴールド(3)