5.0
バイブル
昔、単行本擦り切れるほど読んでさらにまた読みたくなったので。
青春がぎっしり詰まった私のバイブルです。
当時は翠のまっすぐさに憧れていたけど、今読むとマミリンにもしのちゃんにも感情移入できる。
そして晃にはちょっとイライラするし、ケンちゃんは素敵。
ダークな矢沢作品も好きだけどたまにキラキラまぶしい青春を浴びたい時に読みたくなる作品です。
-
0
11271位 ?
昔、単行本擦り切れるほど読んでさらにまた読みたくなったので。
青春がぎっしり詰まった私のバイブルです。
当時は翠のまっすぐさに憧れていたけど、今読むとマミリンにもしのちゃんにも感情移入できる。
そして晃にはちょっとイライラするし、ケンちゃんは素敵。
ダークな矢沢作品も好きだけどたまにキラキラまぶしい青春を浴びたい時に読みたくなる作品です。
現実にありそうな無さそうな、現実と虚構の隙間に上手く根付いたいくえみワールド。
このお話もそんな何時で、ふわふわしながらもガッツリ心を抉ってきます。
登場人物、みんな魅力的です。
一人ひとりの登場人物をきちんと描写してくれる。伏線が散りばめられていて、グイグイ惹き込まれます。
色んな人の色んな物語が交差していく様子がじれったくもあり、それがリアルでもあり...。
いくえみ先生の漫画はキャラが生きている。実際にこの世のどこかで生活しているみたいに。
立体的なキャラクター達が織り成すストーリー、読んで損はないと思います。
いくえみ先生の大ファンです。
日常に潜む些細なことに登場人物の気持ちを乗せて描く達人だと思っています。
相変わらずのいくえみ先生ならではの物語でした。
ファンの方は是非。
安全な妊娠やお産はひとつもない。
妊婦も赤ちゃんも家族も、そしてそれを支える医療スタッフも全員が命懸けです。
悲しい結果もたくさんあります。
それを真っ向から描いている傑作だと思います。
誰もが誰かに助けられて生まれてきたのだと、改めて思う作品です。
アニメを何気なく見てすっかり世界観にハマってしまいました。
どんなキャラクターにも弱さも強さも脆さもあるし、救いのない、あまりに残酷な展開もある。
でもそれでさえ読みたいと思わせる作者の勢いと力量に拍手です。
炭治郎とその家族の物語は決してぶれない、慈愛に満ちていて涙を誘います。
がっつり彫り物があるいかにもなコワモテ男が刀を身につけたあとに!颯爽とエプロンをまとう!!
そのシーンだけでとても惹き込まれました笑
さらにはキャラ弁作って角度まで気にして撮影
、安売りクーポン常備。家庭的すぎ!!女子力高すぎ!
警察に名の通っている伝説のヤクザなのにそのギャップが面白すぎて無料分一気に読んでしまいました。
田村先生。
表紙を見てホンワカ猫との生活漫画かなと思っておりましたが大違いでした!
不気味なねずみとの戦争です。
パイヤンという素敵な主人公(真面目すぎてちょっと可愛い)と、子猫のとらじの旅物語です。
とらじの日記が可愛い。
本当に田村先生の漫画には外れがない…脱帽です。
どろどろしていない可愛い和風ファンタジーという感じです!
アベノさんの好感度がとても高い。妖怪や幽霊が苦手な方でもこれは楽しく読めると思います。
美辞麗句で済まされない本音がたくさん溢れていて、軽い気持ちでは読めなかった。
でも読んで良かった。
自分や家族の病を目の前にした時、自分はどうなるんだろう、どう思うんだろう、と考えるきっかけにもなった。
綺麗事以上に様々な感情がドロドロと出てくるんだろうと覚悟している。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
天使なんかじゃない